
秋鹿
秋鹿酒造
みんなの感想
秋鹿 純米吟醸
お店の人が大辛口と言っていたので、飲んだ。いやいや、これはイマイチ。
秋鹿 純米大吟醸 レトロラベル
大阪府 秋鹿酒造有限会社
原材料/米、米こうじ
精米歩合 50%
16度
内容量 1800
純米
あらごし生酒
山廃純米
無濾過生原酒 雄町
歌垣 純米吟醸
ひやおろし。すっきりしていて飲みやすい
生酛純米 無濾過生原酒
精米歩合70%
麹米 雄町 掛米 山田錦
アルコール分17度
製造年月2024.10
カネセ商店 1.9k税抜
純米吟醸
ひやおろし
神戸市垂水区
うまい酒と肴のしょうや
すっきりしていて飲みやすい。アルコール度数16度でちょっと高め
純米酒あらごしにごり。酸味やや重め辛口。
倉垣村 山廃 山田錦70% 協会7号
きいと
生酛 上村大町 雄町 無濾過生原酒 2019
酵母 協会7号 度数 18度
酒米 雄町 精米 60%
酒度 +8 酸度 2.5 アミノ酸度 1.7
5BY 6.7 4400円/720ml
9月1日開栓。通称黒もへじ。結構な熟成な感の色味。若干の色味と上立ち香は非常にクセのある香り。口当たりは丸み。先ず強めの酸。そして当たりの強さ。次いでまろやかな甘旨味を感じつつ、強めの特徴的な苦味の余韻。上級者感がハンパない。2日目以降は落ち着いて甘く感じる。9月3日完飲。
純米吟醸 無濾過原酒 山田錦
純米吟醸
大辛口 生
神戸市垂水区
うまい酒と肴のしょうや
4.3
しっかり辛口が先に来る
秋鹿の割に酸が少ない気がする
ピンクのラベル、写真ではわかりにくい
純米吟醸 生酒しぼりたて 山田錦70% セキハナレ
生もと上村大町雄町
無濾過生原酒
千秋
どっしりの割にはわりと軽やか。
純米無濾過生原酒 山廃 山田錦70%
7号酵母 セキハナレ
酸味 味濃いめ でも後味すっきりめ
純米吟醸 超辛口
@アメニモマケズ
ぬる燗家飲み酒ベストだったが、前年のほうが良かったような…というか今年は冬もあまり寒くなくてぬる燗飲む事少なかった
純米吟醸 生酒 仕込4号
槽搾直汲
特別純米酒無濾過生原酒山廃
七号酵母
酒米:山田錦
精米歩合:70%
アルコール分:18-19度
21BY (2009年)
熟成感がかなり強く酸味はあまり感じない
旨みも感じるが重いのでリピートできる人は少ない
大好きな秋鹿の生酒。飲みやすくてするする飲める