
秋鹿
秋鹿酒造
みんなの感想
霙もよう
スッキリなシュワシュワ!美味しい!
純米酒 アルコール14度
微発泡濁り、霙もよう。濁りとは思えないスッキリ感。切れのある爽やかな酸味、柑橘系を思わせる後味。秋鹿の奥深さに、脱帽。
『山廃 純米 無濾過生原酒』
山廃ならではの木桶っぽい香りに濃厚な味わいだが、しっかりと酸が効いているので意外とスッキリ飲める辛口
生囲い。冷やではしっかりした味わい。燗ではふっくらマイルド。
少し色ついてる。+15の割りには辛くない。料理の邪魔はしないけど、密度高めな感じ。一貫造り飲んでみたくなった。
朴 生酛桶仕込み 特別純米酒 2012年醸造 無濾過生原酒。
やや甘めで落ち着いた旨味。
大阪の秋鹿 朴 特別純米酒 生酛桶仕込み 山田錦 無濾過生原酒。キレのある旨酒。
生酛 嘉村 壱号田 21BY
上品な熟成。秋鹿あってこそ。
純米酒
酸味目立つ
僕は苦手な味
香り穏やか。
口当たりは一瞬がつんとくるが、酸味が引き締めてくれる感じ。
霙もよう (゚д゚)ウマー
優しい味わいで、旨味が有ります。
味がなく塩ビ!?
食前酒かな!?
『純米吟醸 ひやおろし』
芳醇な熟成した香り、しっかりとした酸が特徴の辛口
冷やより常温からがオススメ
秋鹿のひやおろし。山田錦を丁寧に仕上げた秋だけの旨さ。スッキリとした飲口フルーティな香りが広がる。
今酔の友三人目。濁り活性生らしく、ピリピリ舌を刺激する発泡感とクッキリ感じる酸味と旨味。カルピスとまでは言いませんが、そんな路線。(笑) でも杯が進みますな。( ^^)/
秋鹿 酛しぼり@大江戸日本酒祭り
どっしりとした幅もあり、最後に感じる酸味がスッキリと切れ上がる美味しいお酒です。一貫造りの情熱を感じます。
秋鹿 純米吟醸 ひやおろし
醇酒:
24by 山田錦100
甘口からのさっぱりした酸味。
飲み易くはある...が、後口が水っぽいように(私は)感じて、少し物足りない...(⌒-⌒; )
楽心にて
『純米吟醸 ひやおろし』
辛口で円熟した味わい
純米 無濾過 生 原酒 雄町 山廃
山田錦では秋鹿には珍しくキレイだったが
雄町では少しの香ばしさが。
酸味はいつもより控えめに感じる
口当たりは綺麗だが酸味がどっしりとひろがっていく