東一

azumaichi

五町田酒造

みんなの感想

kenichi
2019/03/15

最高にうまい🍴😆✨

★★★★★
5
カットマン
2019/03/12

磨き64%というあまり見かけることのない純米酒ですが、
その理由はこの数値が米の旨みを良く引き立たせるからだそうです。

穏やかで落ち着いた立ち香の中に純米酒の日本酒らしい甘い香り、
口に含むと米の、幅の広い味わいが伺え、酸味や苦みがさらにその味わいを
押し上げています。
飲みやすく、香り豊かな酒ではありませんが、その分日本酒らしい日本酒を

★★★★★
5
kukukokok
2019/03/10

後味にウッディなニュアンス。力強さを感じる

★★★☆☆
3
かっぱマン かっぱマン
2019/03/10

コク有り

★★★☆☆
3
かんちゃん
2019/03/08

山田錦やからガツンときた!
酒感あり

2016.10.22 22:14

★★★☆☆
3
ちくわ
2019/02/27

スッキリ・甘さ抑えめ

★★★★☆
4
Klaus Carter
2019/02/26

東一(あづまいち) 山田錦純米酒 うすにごり生酒
佐賀県 五町田酒造
精米歩合 64%(山田錦100%)、度数17度
光屋 720ml 1,200円

ジューシーで度数高めなだけあってちょっと酒の感じが残る。うすにごりなせい? お米の旨みすごい。ヨーグルト感ちょっと。安くて美味しいが沢山は飲めないw

★★★☆☆
3
とんぬら
2019/02/24

山田錦49% ワイン樽貯蔵 ワインと樽の香りが強いが、味が薄い。

★★★☆☆
3
ザキ
2019/02/21

ふらっと寄った酒屋に古酒が…

★★★★★
5
Youko
2019/02/17

山田!

★★★★☆
4
AY
2019/02/15

純米吟醸 生酒 山田錦

★★★★☆
4
ゆう
2019/02/09

純米大吟醸が美味しい。甘みもあるけどキレがあって、後味は少し苦め。

★★★★★
5
kenken
2019/02/05

山田錦純米酒 精米歩合 64% 17度 しっかり辛口も甘みあり旨し。蔵人も含めたグループが栽培した山田錦を使用。

★★★★☆
4
oioio
2019/02/03

Nero 純米吟醸
飲みやすい。気に入った

★★★★★
5
つばめちゃん
2019/02/01

さっぱりすっきりのみやすい
まあまあ甘め
純米酒

★★★★☆
4
ナメ
2019/01/20

熱燗はあまり飲まないのでこれでデビュー。
個人的にはぬる燗がすきだなー

★★★☆☆
3
よしりん
2019/01/19

そのままでは、もうひとつだが肴があると旨くなる。

★★★☆☆
3
ささき
2019/01/10

東一 うすにごり 精米歩合49%
山田錦純米吟醸 生酒

★★★★☆
4
ossa
2019/01/07

東一 山田錦 純米吟醸
うすにごり酒 生酒
フレッシュ感は時折感じる。まったり&ソフトで飲みやすいが腰が弱い。つまみと飲むと苦渋味など絡んで輪郭がハッキリしてくる(食中酒タイプ)。3〜4の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
zktodub
2019/01/03

山田錦純米酒 うすにごり酒 生酒
原料米 山田錦100%使用
精米歩合 64%
再2020.12.31

★★★☆☆
3
酒呑みさん
2019/01/02

純米 にごり酒
山田錦
64%
17度
2018.12
酒楽掬正
1296円

★★★☆☆
3
ogya
2018/12/11

買い、熟酒、

★★★★★
5
ikeike
2018/11/24

いいないいな
美味しい佐賀のお酒✨

★★★★★
5
とめ
2018/11/16

白鶴錦を呑みました

★★★☆☆
3
かぶかぶ
2018/11/11

丁寧に紙で包装された白鶴錦で醸した東一。製造から一年経過。マスカットのような爽やかでやや控えめな香り、香り通りのクリアな口当たり。華やかな甘味が喉奥で広がりますが、後味にじんわりと残る余韻の苦味とアルコール感。昔ながらのお酒に華やかな甘味をプラスした味わい。バランスがよく安心して飲めます☆

★★★☆☆
3