
愛宕の松
新澤醸造店
みんなの感想の要約
新澤醸造店の日本酒「愛宕の松」は、さっぱりとした夏酒で、甘みがややあり飲みやすい特別純米吟醸です。また、純米大吟醸「白鶴錦」は洗練されたラベルが特徴で、和梨のような落ち着いた果実香と軽やかな口当たりが特徴です。さらに、別仕込本醸造では酸味が良く、さっぱりとした味わいが楽しめます。口コミからは、新澤醸造店の日本酒は香り高く、フルーティーな味わいが多く、飲みやすさと品質の高さが評価されています。
みんなの感想
愛宕の松 純米吟醸 ひと夏の恋
お任せお願いしたら夏酒出てきました。料理長いわく、ひと夏の恋みたいな甘酸っぱい味です!
お造りと。
やっぱり宮城のお酒は美味しい🍶
特別純米
例えばこれはと思った酒が一升瓶でしか置いていなかったようなときに人は選択を迫られ、その結果として冷蔵庫の容積の多くを日本酒に占拠されることと相成る。
いつも以上に柔らかく穏やかで、かといって奥ゆかしくも芯は譲らない強さを秘めている。奥行きがありながらこちらから意識を向けなければその細部が分からないその味わいは、さながら出汁のようにも感じる。
後味は綿雪を思わせる透明感で、冷たさの代わりに旨味を舌の上に置いていく心憎さ。普段の新澤酒造の酒と比べるとだいぶ後味の主張が強いが、それでも出過ぎた感じは全くしない。
徹頭徹尾アルコールみを感じさせないところが大変に私の好みに合致する。
愛宕の松と伯楽星の違いを今ひとつわからないそんな私であってもその味覚の全てを感じさせてくれる懐の深さに感謝を。
愛宕のさくら。ペットボトル入り。
純米大吟醸雄町
愛宕の松純米吟醸おりがらみ。
人形町の酒喰州で。
おりがらみ感あるけど、少し酸っぱい。
愛宕の松 純米吟醸 ささら
一夏越えたとあるので冷やおろし?と思いきや違うみたい。食中酒としては申し分なし。一方で特徴らしい特徴がないかな。。。ラベルが綺麗。
あたごのまつ純米吟醸
ささらおりがらみ生原酒
精米歩合 55%
アルコール分 16度
瓶内発酵のシュワシュワ感とほのかな甘味、酸味、苦味がちょうどいい
純米吟醸ささら 生酒 新酒
扁平精米の優しさが際立つ旨味
新鮮さを存分に感じる繊細な味わいが愉しめる
ひと夏の恋 純米吟醸 新酒
「愛宕の松 特別純米カップ」ワンカップシリーズです。香り控えめ。飲み口スッキリ、程よい旨みの後にキレの良い辛みです。ゆるキャラは「むすび丸」、宮城県の観光PRキャラクターだそうです。伊達氏を象徴する三日月の兜です。
あたごのまつ 白鶴錦 純米大吟醸
2020/9/11 @tabi 体調○
綺麗な飲み口の旨さ
あたごのまつ
冷卸
ひと夏の恋
純米吟醸 ささら 冷卸
宮城県(株)新澤醸造店
精米歩合55% アルコール16度
爽やか~ 甘酸っぱくて、キレあり。
最近、飲んだ伯楽星もおいしかったし、新澤醸造店、好きです。
銀兵衛 仙台
ソーシャルディスタンスによって、ハートの位置が離れてるらしい。
酒度+3で辛めの味わい。
これぞひと夏の恋。
あたごのまつ ひと夏の恋 純米吟醸
2020/8/9 浜松 笑門
スパークリング 磨き55% ガス注入されていますよ〜⛽️ やたらと今日は暑くて、シュワシュワが欲しくて、去年からず〜と取って置いた、仙台の可愛い子ちゃんの父上からの着弾國酒で有りまする〜‼️ あの、【伯楽星】の蔵元さんのスパークリングですから、勿論、変な甘さも無くて、食中酒にも最適じゃ有りませか、1年以上たっていても、シュワシュワのサイダーの様で、夏野菜の揚げ浸しにて、一献頂きました、ただ、スパークリング、結構腹が膨れるのが、難点ですよ〜(^_^*):
吟吟 大森
甘め、上品な味わい。
ひと夏の恋の酒蔵。
ひと夏の恋、純米吟醸。
爽やかに静かに米の旨味甘味を低空飛行で感じて、ほんの少し心地よい苦味を残す。ひと夏の恋は甘く苦い。
ひと夏の恋
純米吟醸
純米吟醸 白鶴錦
結論は可もなく不可もなく。ほのかな甘みと吟醸香を感じるがパンチはなく、やはり食中酒としては良い感じ。酒のあてなく呑んでいたのでそんな印象。
迎え入れた酒が美味しくなかったとき、単にその酒が合わないだけなのか、それとも私の味覚がおかしくなり、日本酒を受け付けなくなってしまったのかと不安になることがある。もしかしてこの先二度と、酒を美味しいと感じることが出来なくなってしまったのではないか、と。
そんなときに手に取るのが新澤醸造店の酒であり、そうして飲むたびに、ああよかった私の舌は今も日本酒を愛しているのだ、と心から思わせてくれる。
この酒のどこが好きなのかと問われると返答に困る。甘みも酸味も苦味も旨味も突出しているわけではない。それでもただそこにあってくれるだけで安心感があり、飲むたびに得も言われぬ心地よさが私を満たす。
生きる上で食事は欠かせないものであり、究極の食中酒とはあるいは生きていく中で出会える究極の酒のことであるのかもしれない。
新酒
あたごのまつ
食中酒としてバランスが抜群
キレ爽やかさ旨味
ひと夏の恋 純米吟醸
フルーティーで甘め