
泉川
廣木酒造本店
みんなの感想
泉川 純米吟醸
横浜では置いてないので、
福島の廣木酒造本店まで買いに行きました!
蔵の方には優しく対応頂き、
4本纏めて購入!
わざわざピー箱に入れて下さり、
写真も撮らせて頂きました!
ホントありがとうございます!
味は、はじめスッキリ、中に甘み、後に苦味と香りで、
凄く楽しめる日本酒と思いました。
後に残る苦味が強いのが気にはなりますが。
福島でしか手に入らないのがちと勿体ない。
因みに酒屋巡りしたところ、
酒屋では1組1本までとの事で、
意外と手に入りづらいようでした。
冷や、燗とも旨し
泉川 大吟醸
【友人との飲み会に持ち込み】
大吟醸らしい滑らかさ。ジワジワ旨い。
あんどう酒店で購入
720ml(冷酒)
泉川 純米吟醸 新酒
滑らかな酒質で飛露喜(特純)より米感が少ない。リンゴ・イチゴ・ライチの様な爽やかな甘味と酸味が心地よい。
あんどう酒店で購入
(冷酒)
泉川 純米吟醸
やはり福島で飲む泉川、いいです。
福島市 網焼き酒場 双回にて
味わいの濃さよ!
日本酒らしい味(苦味やコク)が膨らんで酸味が引っ張って伸びていく
アルコール感は口に残る
でもこのお酒...純米
純米吟醸55
後輩のお土産。香りは穏やかな吟醸香。甘味はあまりなく、旨味酸味によりキレていき、しばらく口内に留まる感じ。色は無色透明。どの食材も邪魔しない食中酒。素朴で穏やか。いい酒です。
純米吟醸 ふな口本生
渡辺宗太商店ハンプ会の一本。うすにごりのお酒。甘い麹の香り。酸味と苦味と甘み。豊かな甘みと苦味を後に残す。ボリュームがある旨み豊かなお酒。
正月を迎えキープ酒を開栓。
今年も美味しく飲めました。飛露喜に引け取らず、あっという間に飲み終えてしまいます。
泉川 純米吟醸 ふな口本生
また飲めるとは、ラッキーです。
食前酒ですよね!
八王子 仕事納めにて
泉川 純米吟醸 ふな口本生
爽やかピチピチフレッシュで
グレープフルーツの様な柑橘系
シャープでキレも良い
開栓後はまろやか&まったり
4〜5の評価
植木屋商店でネット購入
(冷酒)
泉川 純米吟醸ふな口本生
福島市内の日本酒バーで、タイミング良く出会いました。
ふな口の香りと味わいが最高です。
福島駅前 呑処一盃
会津の酒飲み比べ。何れも旨い!
純米吟醸 ふな口本生 16度 うっすらとしたにごりも綺麗です。芳醇辛口でしっかりして、旨い酒ですね。初めて呑みました。
後ほどボジョレー・ヌーボーは開けるとして、食前の日本酒ヌーボー。すごくキレイな酒質。やや淡麗なので五百万石でしょうか。今日はレマコム出し立てで滓を絡めてもカチカチでした(*´-`)
30BYふな口です。
最初から撹拌しちゃいます。
ほんのりバナナやメロン的な香りです。
シルキーで少しピリピリした質感。
甘みと酸味と微かな苦味があり、
バランス良く美味しいです。
時間が経つにつれ旨みが増します。
泉川 純米吟醸 ふな口本生
薄濁り。バナナ、メロンなど。含んでも桃やバナナ、バニラなどの香り華やか。ややコテっとした甘旨味でピリッと感が最後に。渋味と苦味が中盤から一定して続き余韻として。そこそこのボリュームがありつつも軽く、適度なバランス。いつまでも飲んでいたくなりますね😋
泉川・純米吟醸・(*^o^*)ご存知、飛露喜の酒蔵の福島県内限定日本酒🍶綺麗でキレのありますね、少し辛くて、食中酒としても抜群です、魚、肉、どちらにも合います!
それではかんぱーい❗️
今まで呑んだ中で一番旨かった。
入手困難酒!
大吟醸
うわだちかはフルーティーめ。ピオーネのよう。
爽やかな口当たりが、飲み終わりまで続く。料理とマッチするため、食中酒としてもグッド。
味のバランスが素晴らしく、スルリと飲める。
会津若松の酒屋さんで購入 購入本数制限の意味が分かる
ふな口生原酒 純米吟醸 五百万石 精米歩合55%
廣木酒造さん、飛露喜に負けて劣らず。
日本酒度+2.0 酸度1.2
吟醸香とスルリと喉を通ります。いくら呑んでも飽きない美味さを保ちます。
香りが穏やか。万人受けする味ですね。