一本義

ippongi

一本義久保本店

みんなの感想

あらP★
2018/12/02

無濾過純米酒 生貯蔵
広島屋。

★★★★☆
4
あらP★
2018/12/02

純米無濾過生貯蔵
広島屋。

★★★★☆
4
うめむ
2018/11/30

やっぱ味が濃い!

★★★★☆
4
あつ
2018/11/10

20181010
福井県 勝山市 一本義久保本店 一本義 純米酒 ひやおろし
爽やかな香り 少し酸味の余韻が残るキレのよいお酒

★★★★☆
4
みちのく酒紀行
2018/10/25

純米酒 ヒヤオロシ
福井シリーズが続きます。ひやおろしらしく、熟した梨のようなフレーバー。柿のニュアンスも感じます。口当たりは大変まろやかで、味の広がり・膨らみも良いですね。そして、「スッ」と優しい引き際が何より素晴らしい。美味しく頂きました。

★★★★★
5
シャコ
2018/10/15

中部国際空港のYATA、cやや上、香り5、風味3、酸味→ほろ苦

★★★☆☆
3
まちゃこ
2018/10/01

無濾過生酒 純米あらばしり

★★★☆☆
3
aki
2018/09/23

純米 精米歩合65% アルコール16% しっかりとした米の香り、優しい飲み口で、主張したない酸味。食中酒に最適!

★★★★☆
4
aiai
2018/08/26

一本議 純米吟醸伝心 雪

★★★★☆
4
Sada-Kun
2018/08/14

純米生原酒 無濾過 四段仕込み 生きの良さでキリッとした辛口にマッタリとした後味、痺れます❗

★★★★☆
4
のべ
2018/08/06

淡麗辛口でうまい

★★★☆☆
3
あらP★
2018/07/21

越前山田錦
広島屋。

★★★★☆
4
二郎
2018/07/19

甘口。お米の甘い香りがする。口当たりまろやか。

★★★★☆
4
とし
2018/07/14

一本義 甜潤系(あまうるおしけい)純米吟醸 甘みがあり、酸は感じず、旨し。フルーティ。

★★★★☆
4
たてちん
2018/06/27

無濾過純米生。精米歩合70。弾けんばかりの白玉香だがアルコール18度くらいあるのでボリュームが強い。冷やの場合開栓してから一日たった方がまとまりが出てくる。精米歩合の割には旨味は中庸で香りと旨味、アルコール度数のバランスが少し悪いように感じる。燗にするとある程度バランス取れてくるので、燗向きの一本と思う。

★★★☆☆
3
もりちゃん
2018/06/19

感謝。
父の日に家族からもらった。
香りが豊かであり、甘みもあるが、しっかりとした飲みごたえ。
美味しい。

★★★★★
5
ひつじ
2018/06/11

辛口淡麗。飲みやすい。

★★★★☆
4
アンギオ
2018/06/11

純米 無濾過生原酒 四段仕込み 濃厚で口当たりはとろりと感じ、濃いめのメロンです、

とにかく濃いめで旨味も十分感じます、
濃いめの食事でも負けなくオススメです、

ロックでも美味しいです、
度数も高いので飲み過ぎ注意。

★★★★☆
4
Yaya
2018/05/07

純米吟醸
※鶴瀬 めし処酒処 和

★★★☆☆
3
おちよ
2018/04/25

冬のにごり酒 純米生詰原酒 70% 真っ白。トロットロ!おりもやや大きめ。しっとり、ゆっくり、まったり、時間をかけて飲むタイプ。つまみと合わせるというより、これ単品でいただきたい。

★★★★★
5
TAKA3
2018/04/13

見えづらくてすいません。福井の『一本義』ふな搾り純米大吟醸。ラベルが金だから見え辛いんじゃ〜!贅沢感ありすぎのちと辛口でした。

★★★★☆
4
Yaya
2018/04/07

純米大吟醸生原酒

★★★★☆
4
さぶろうパパ
2018/03/07

純米無濾過生原酒 あらばしり@酒ノみつや 阿佐ヶ谷

★★★☆☆
3
ごいちの
2018/01/22

甘い香り、ふっくらして優しい飲み口で、淡麗な後味

★★★☆☆
3
Billy
2018/01/16

米の旨味がちゃんとあって、やや辛口でザ日本酒って感じ。試しに前掲の宮乃雪純米吟醸で少し割ったら劇的に美味くなった❗ほのかな燻香が良い感じに🙂

★★★☆☆
3