一本義

ippongi

一本義久保本店

みんなの感想

竜の字
2017/10/18

無濾過四段仕込み。 アルコール度数高く、酸味と濃くの最高のバランス‼️

★★★★★
5
シヨタロ
2017/10/14

純米吟醸 すっきり辛め

★★★★☆
4
KK
2017/10/03

槽搾り 純米大吟醸
原料米:山田錦
精米歩合:50%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:17度
使用酵母:ー
醸造年度:ー
製造年月:2017.01

★★★★☆
4
KK
2017/09/28

別撰 純米大吟醸生原酒
原料米:ー
精米歩合:45%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:17~18度
使用酵母:ー
醸造年度:ー
製造年月:2016.12

★★★★★
5
KK
2017/09/26

別撰 袋吊り搾り 生酒 大吟醸
原料米:ー
精米歩合:ー%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:ー度
使用酵母:ー
醸造年度:ー
製造年月:2016

★★★★★
5
ボンド
2017/09/23

もっとパンチほしいかも

★★★☆☆
3
みゆう。
2017/09/16

一本義 秋あがり
晩ご飯はモツ鍋と伝えたら、勧められた一本。鍋に負けない、甘めの濃口。これからの時期、燗酒でも。

★★★★☆
4
kata0320
2017/09/13

辛爽系純米吟醸

★★★★☆
4
トリスタ
2017/09/09

ふくよかで、後味が残らず呑みやすい❗

★★★★★
5
おーちゃん
2017/09/02

純米酒

★★★☆☆
3
ユー
2017/09/02

大吟醸 生詰 流通限定酒

旨みとキレが抜群、県内では特約店、県外ではアンテナショップのみのお酒

銀座 福井アンテナショップ 食の國 福井館にて

★★★★☆
4
aki
2017/08/08

精米歩合68% アルコール15% 甘いほんわかとした香り。しっとりとした甘味と、優しい酸味。奥越前のお酒はコスパ良いね。

★★★☆☆
3
脱コットン
2017/08/05

甜潤系 純米吟醸 生酒 名前に違わず、甘みと旨みでぶん殴る暴力的な酒。これだけでグイグイ飲ませる凄みがある。

★★★★★
5
aki
2017/07/29

純米吟醸 福井産越の雫100% 精米歩合58% アルコール16% ふくよかな吟醸香。甘味があってしっかりとした旨味。優しい酸味で飲みやすい。

★★★★☆
4
matsuday3057
2017/07/15

フルーティで飲みやすい。
冷やで飲みのがオススメ
山田錦100%
精米歩合58%
アルコール分16度

★★★★☆
4
Manny
2017/07/12

全般的に程よい感じ。キレ、酸味、コク どれも主張しない、そんなバランス。

★★★★☆
4
ぎゃばん
2017/07/08

辛爽系 純米吟醸生酒

★★★★★
5
NAO
2017/07/04

甜潤系 純米吟醸。
名前がすごいけどw甘めのフルーティなお酒でした。

★★★☆☆
3
きゅう
2017/06/29

飲みやすいお酒です

★★★☆☆
3
アンギオ
2017/06/24

純米吟醸 生酒

ふと目に付いたので購入、

香りかなりフルーティー、
一口飲んでみると、、甘い〜、
個人的にはすごく甘い方だと思う、
苦み、酸味共に感じない、

つまみいらずで、、、デザート系かも、
甘口好みには是非オススメ。

★★★★☆
4
ペレ
2017/06/10

夏酒の甜潤系純米吟醸。含みは心地よい甘さだがフィニッシュは苦味、渋みが残る。個人的にはもう一押しの酒。
ぬる燗にすると香り、甘みが増し、フィニッシュが綺麗になった、うまい!

★★★☆☆
3
さぶろうパパ
2017/05/10

甘口

★★★★☆
4
よし1103
2017/05/03

一朋(いっぽう)

★★★★☆
4
80yen
2017/04/09

にごりのお酒。トロッとして美味しい。
デパートの地酒フェアで購入。あまり東京には出回っていないと聞いて。
その後、近所のチェーンスーパーで見かけて少し驚きました。

★★★★☆
4
肉男
2017/02/24

京王の試飲です。

ムナゲで販売員さん曰く「まだ暴れてる」そうです。

やや苦味を感じました。

★★★☆☆
3