
雨後の月
相原酒造
みんなの感想の要約
相原酒造の日本酒「雨後の月」は吟醸純米酒で、微かに甘い香りが特徴的です。口当たりは非常に甘く、後味はスッキリと思いきや、喉の奥にズシっと残る感じがあります。また、フルーティーな香りや山田錦の芳醇な米味が感じられることもあります。口に含むと滑らかで透明感があり、ほんのりとした甘さが心地よく感じられます。雄町特有のボリューム感や円やかで深みのある味わいもあり、飲むほど美味しくなるタイプです。
みんなの感想
今日は日曜日なので早めに閉店、で、お晩酌。黒月、Black Moon。冷えた状態、口に含んだ瞬間ピリッとやや辛口な印象。そして口の中で徐々に温度が上がり、メロン系のフルーティさが一瞬顔を覗かせ、その後は円やかでミルキーな味わい。めじ鮪、秋刀魚も良かったが、脂の乗ったサーモンとの相性が抜群。
うごのつき 純米吟醸。まったりとまろやかな舌触り。熟したメロンの様な甘さ、フルーティー感。常温に近付いて来た時に感じた米の旨味。
久保田の萬寿みたい!
同じではもちろんないけどかなり好き雨後の月!美味しい
これ、うまっ!好きな感じ。
純米吟醸。雄町。甘くてフルーティな入り口から、後口はまろやか。
300本限定販売の純米吟醸フルムーン。
4/15の満月に合わせて解禁したものを飲ませて頂きました。
口に含んだ時に広がる香りと甘みの爆弾は正に「満月」!余韻が短くスッと消えて次の一口を誘って来るので飲みすぎてしまいそうなお酒。
久々に美味しいお酒を頂きました!
純米無濾過。
ブラックムーン 雄町100%精米歩合50% ソロでも食中でも素敵な感じ 俺的には吟醸香充分満足 生酒らしさもgood
雨後の月、期間限定発売される「黒月(Black Moon)」こちらは生酒。
雄町を使用した贅沢な一本。お米の特徴を非常に良く活かしている。
ほんのりと甘い上立ち香と、したに触れた際感じる雄町の甘み。しかし甘過ぎずに流れる様に入っていって、細身ながらもキリッとした酸味でしみてくれる。
シュッとした出で立ちのお酒。
ちなみに日本酒度+2 酸度1.2
微紅 スパークリング
紅こうじ使用でロゼワインのような味わい。アルコール度数も9度と低めで飲みやすい。