
雨後の月
相原酒造
みんなの感想の要約
相原酒造の日本酒「雨後の月」は、吟醸純米酒であり、微かに甘い香りが特徴的です。口当たりは非常に甘く、後味は一瞬のスッキリ感の後に喉の奥に残る独特の余韻が楽しめます。また、味わい深くて強いが飲み続けるほど美味しく感じるタイプの日本酒として、広島のお土産としてもおすすめです。
みんなの感想
はせがわ酒店日本橋店🍶UGO NIMBUS
吟醸純米酒
UGO KALLISTI
まろやかですっきりとしていながら旨味もしっかり
フルーティな純米大吟醸
代替わりの社長が醸す酒
純米大吟醸
開栓当初はアルコール感を強く感じ、ドライな印象
しばらくすると徐々に旨みがのり爽やかな酸味が際立つ印象に。
どしゃ降りの雨の中、雨中の月ならぬ雨後の月。甘くてジューシー。
特別純米 超辛口
精米歩合65% アルコール16%
広島県産八反錦を使用。鋭く流れるキレが特徴的で、雨後の月らしい透明感のある酒質でクリアな口当たり。全体的に軽快な味わい。
元平ゴールド
超辛口。口当たりよし。甘みはほぼ感じない。味は濃い。後味キリッとしてる。美味しいお酒です。
微発泡で刺激のある飲み口
無濾過生原酒
生っぽい
海老名三河屋
広島・呉市の酒、雨後の月
千本錦71%使用
山田錦21%使用
八反錦 7 %使用
精米歩合 掛米60% 麹米50%
純米酒
5代目が醸す
新ブランド”UGO(うご)。
香りがやや強く原酒なので薄くはない
度数が14度なので
初心者にはオススメ。
香りよし。甘口。優しい味。美味しいお酒です。
純米吟醸 中汲み
膨らみのある旨辛口。
純米吟醸無濾過生原酒
ほのかに甘く、苦味のあとに辛味がくるやつ
超辛口 特純
リンゴと花の蜜の香り少々。薄く平たい口当たりから酸が伸び、追っかけで少甘旨。皆が出揃った後、辛が舌全域を占拠。ビシィっと敬礼し、一糸乱れぬ隊列を組んで去ってゆく。ディスイズア、辛切れ。ひたし豆、甘旨◎。チータラ、薄甘◎。しめ鯖、薄旨◎。アテると辛が抑えられて薄旨ジワの切れ早アテ酒に。一歩引いた感じで飽きが来ない。日常酒にぴったりです。で、ぬる。甘旨出&まろやかになっていいっすね。塩肉団子、いいっすね〜。
一升2600
蚊もなく不可もなく飲みやすい
純米大吟醸 甘味で後味もすっきり
微発泡って書いてあったけど案外しゅわしゅわでした!
雨後の月 大吟醸
アルコール度数 17度
精米歩合 40%
涼風 純米吟醸
岡山県産の赤磐雄町
年2回の限定品「黒ラベルシリーズ」の「Black Moon」の火入れバージョン
3.9
パイナップル→直ぐ旨味→ほのかな苦味
王道で美味い
広島県呉市
駒込「高賢」にて頂く。
香りは微かで余り特徴がないかな。
フルーティ
sake stand ぽん酒マニア