
雨後の月
相原酒造
みんなの感想の要約
「雨後の月」は広島県の相原酒造で生産されている日本酒で、甘みが強く味わい深い特徴があります。香りは微かに甘めで、口当たりは凄く甘いですが、後味はスッキリと思いきや、喉の奥にズシっと残る印象があります。また、フルーティーな香りや濃厚な旨みも感じられ、飲めば飲むほど美味しくなるタイプの日本酒と言えるでしょう。
みんなの感想
純米吟醸生酒 中汲み
吞んでみた!
ほんのり辛く、飲みやすい!!
あっさりしてるけどうまいなー
広島のお酒は初めてだ
普通の純米酒もあっさりでおいしいなー
夏のお酒はあっさりしすぎるか。
これはガバガバ飲める感じでやばいな。
特別純米 山田錦
赤羽の素敵な居酒屋「醸し屋素朗」にて
13度、でもしっかりした味わい。
精米歩合60%すっきり味わい旨い
「広島京橋 たつみ屋」
精米歩合60%すっきり味わい旨い
「広島京橋 たつみ屋」
純米吟醸千本錦ひやおろし。
淡麗で綺麗な味わい。
りんごのサン津軽のようなスッキリした甘い香り。きりっとした酸味に、ほのかな甘み&旨みを渋みが受けとめて自然にキレてくれる。
スッキリしてて、あまりひやおろしって感じがしないかな?
開封六日目:綺麗さ健在、旨みと甘みが増しコクが出て酸とのバランスが良くなった♪
しっかりとした辛味で飲みごたえも◎
軽すぎず重すぎず、家飲み食中酒として活躍中♪
雨後の月は開封したてより数日後が自分好み^^
雨後の月愛山。
純米生原酒とは正反対の軽い優しい口当たりで、さっぱりした梨や葡萄の香り。
そのまま一直線かと思いきや、喉を通る前にフワンっと風味が華やかに大きく変化し、2度美味しい♪
絶妙な渋み(苦味?)が舌を包み、その上を上品な旨味&甘味が滑り込んで来てキレもいい。
天ぷらや和牛ステーキの脂っぽさを、その絶妙なスッキリした渋みが洗い流してくれて食が進む〜^^;
開封3日後:冷酒だと甘さが強く感じたので人肌燗より心持ちぬるめにしてみた。
甘みが旨みに大きく変化し、酸味も出てきて濃厚で雁木のような旨さに(^^)
ブラックムーン。
メロン系の香りが立ち上がって最後はきりっと切れる。瓶の底なのにこの華やかさはさすが。
特別純米酒。甘い香りで後口すっきり辛口。
雨後の月 黒月 Black Moon 純米吟醸
淡麗やや辛口、上品な吟醸香、サラッとして飲みやすい
雨後の月 新月 New Moon 本醸造
優しい吟醸香、旨味がありゆっくりキレる、優しい味
味処栄清丸@岡山県笠岡市
涼風 純米吟醸
純米吟醸生酒、中汲み。わずかな酸味とキレの良い後味。
料理を活かす酒やね。
ながもんやでいただきました。
純米吟醸 生酒
中汲み
香りは控えめ。スッキリした飲み口。
綺麗?なお酒って感じ。
純米吟醸生酒。吟醸香はひかえめで、力強い味で油物にも相性抜群です。
吟醸香はそれほど強くないが、呑み口は華やかで、冷やか冷酒が旨い。
燗するとまたガラッと印象が変わる。