
雨後の月
相原酒造
みんなの感想の要約
相原酒造の日本酒「雨後の月」は、吟醸純米酒であり、微かに甘い香りが特徴的です。口当たりは非常に甘く、後味は一瞬のスッキリ感の後に喉の奥に残る独特の余韻が楽しめます。また、味わい深くて強いが飲み続けるほど美味しく感じるタイプの日本酒として、広島のお土産としてもおすすめです。
みんなの感想
ふわ〜っと
華やかで優しい癒しの香り
まろやかで
後味辛口
とっても好みの広島のお酒🍶
by k
大吟醸 雨後の月 月光
口当たり強いフルーティ感と梨の様な香り
スッキリとした甘さが美味しくスイスイ進む
純米大吟醸千本錦。酸味やや甘みややすっきり。
広島の美味しいお酒🍶と…
我ながら…飲酒中‼️
フルーティな口当たり、スッキリ辛口。コスパ最高!
特別純米
香りは抜群🙆♀️
飲んだらサラサラ!
酔うやつです。🥴
純米吟醸 生酒 微発泡にごり
純米大吟醸愛山。すっきりほのかに甘みやや苦み。
香りはない。
口当たりはほのかな甘味にキレがある。
後味は少し日本酒らしさが残る感じ。
故郷の味!
ビストロde麺酒場 耀
涼風🍃
大吟醸 真酔 限定品 広島
辛口純米
純米酒
飲みやすい、食中酒です!
ラベルなし😨
新シリーズの赤ラベルだそうで🤣
チャミスルですか??笑笑
うっすら黄色。
洗練されたスッキリとした水の様な味。甘さは控えめ。喉に染みるアルコール感が少ない。バランスが良い。飲みやすい。
UGO -primum-
キリッと冷やすと、綿飴のような優しい甘さで口当たりも柔らかくとても飲みやすいです。温度が上がるにつれて、日本酒本来の旨味が出てきてまた違う味が顔を見せます。個人的には、ワイングラスで香りを楽しみながら飲むのが好きです。
とても面白いお酒で、初心者の方にもオススメできる日本酒です。
雨後の月のシリーズだと思います。相原酒造さんなので、調べれば出てくるだろうと思って買いましたが、新しいお酒のためか、全く情報が出てきません…。primumは「初め」の意味との事なので、初しぼりなのかもしれません。
買ったのは広島駅の売店でしたが、もっと詳しく聞けばよかったと後悔してます。
純米大吟醸 Black Moon
雄町 精米歩合50%
アルコール 16度
実際にはないブラックムーン、お洒落なネーミングで深みのある味で切れもよく、余韻も程よい。単体でも旨いが食中酒として素晴らしい。やっぱり好きです。
香りは控えめながら、フルーティで爽やか。色は透明。
口当たりは柔らかく、軽快でありながらどっしりとした米の甘味に、辛味も強め。鼻にくるフルーツ感の香りが軽快な雰囲気を感じる。
飲み切り時はすっきり、後味もまたキリッとした辛味がありすっきりしている。
とても綺麗で上品。香りが良いだけでなく、大吟醸なのに米の味がしっかりしていて淡白感はない。不思議。
斗瓶取りで、普段飲まない酒。正月のように特別な時に飲みたい。
よこぜきで購入。4号瓶で¥8,800
Black moon
純米大吟醸
白鶴錦✨
純米大吟醸白鶴錦。甘にがまろやか、ややメロン感。
純米大吟醸八反ひやおろし。精米歩合50%、アルコール分16度。八反35号70%、山田錦29%(小数点以下切り捨て)。協会9号酵母。甘みを感じる吟醸香。口に含むと上品な旨味と甘味。含み香は強くない。キレは良い。飲めば飲む程奥行きを感じる。
純米大吟醸八反。まろやか甘口すっきりやや苦み。
純米大吟醸 愛山50
とてもバランスが良く、五味が主張し過ぎず、それでいて旨味もありとても美味しかった。
雨後の月 純米大吟醸 愛山: 爽やかに香り舌先で柔らかく漂う