
雨後の月
相原酒造
みんなの感想の要約
「雨後の月」は、夏酒にしては甘みが強めで爽やかな味わいが特徴的な日本酒です。吟醸香や甘さ、酸味、苦味などバランスの取れた口当たりで、食中酒としても最適な一本と評されています。また、それぞれの品種によって異なる味わいが楽しめ、特に山田錦や雄町を使用したバージョンは深みや華やかさが際立ちます。
みんなの感想
【雨後の月】★★★ 吟醸純米酒 1,368円税抜き
20191013
矢島酒店で購入
純米大吟醸 白鶴錦
山田錦の兄弟
正直米の個性はわからなかったけど美味しかった
うごのつき 微発泡にごり
アルコール 16度
すごい発泡!二日目にはだいぶおさまり…
雨後の月
純米大吟醸 山田錦
もっと甘口なのかと勝手に思って
いたが、爽やか
スルスル呑める。
特別純米。
入りは静かで雑味の少ない仕上がり、甘味を感じさせて苦味最後に残す。
辛口純米 雨後の月
雨後晴水 晴嵐
フルーティな飲み口から徐々に濃くなっていく。
米のクセ。
原材料 雄町・八反錦
精米歩合 60%
製造元 広島県・相原酒造
商品説明
ほのかな吟醸香と柔らかい口当たりがやさしく包む特別本醸造酒です。
日本酒度 +6 酸度 1.2
雨後の月×賀茂金秀(雨後金秀) 純米吟醸生
麹交換醸造 EXCHANG
価格:1,540円(税込)
2020.03.05
大和屋酒舗にて購入
😑😑😑本厚木毘沙門
元平純米大吟醸旧赤坂町産赤磐雄町しぼりたて生酒/望月商店PB
華やか:2
芳醇:2
重厚:2
穏やか:3
ドライ:3
軽快:2
やや辛口
穏やかな甘み
酸味は感じられず
本マグロが合う
😀😀😀本厚木
純米吟醸ひやおろし
呉市。特吟
😑😑😑鶴間もり田
活性極寒謹造雨後の月にごり酒
山田錦 60%
炭酸味が強くてイマイチ😢
雨後の月は、基本、美味しいのにな〜
軽めのお酒
原酒らしさを感じながら味わえる。
元平
スッキリ
辛口純米
本陣房。
飲みやすい!!!水かよ
すっきり
純米大吟醸
スッキリ酸味少々キリッと系
辛みはあるが、深みなし。舌で転がしても何も出て来ず。日本酒の甘めのに苦味だけはある。トロッと感もなし。
飲みやすい。
酒感あり。
やや辛口