
雨後の月
相原酒造
みんなの感想の要約
「雨後の月」は、フルーティーな香りと甘めの口当たりが特徴の吟醸純米酒です。後味はスッキリとしていて、一部では爽やかな酸味も感じられるとされています。また、水や食事との相性が良く、飲み続けるほど美味しく感じるという意見もあります。広島県のお土産としても人気のある日本酒と言えるでしょう。
みんなの感想
おいしいです!@広島
純米大吟醸 八反(はったん) ひやおろし
八反35号75% 山田錦24%
精米歩合50% 度数16度
飲み口が軽やかながら、旨みが深い。お料理に合いスルスルと飲んでしまいます。
軽く甘いブーケを纏ったひやおろし。優しく癒されます🎵
純米大吟醸千本錦。酸味すっきり。
発泡性の日本酒
開栓注意⚠️
清々しさと品のある味わいと
フルーツのような香りが見事、
シルキーな味わいが絶品♪
black moon。すっきり酸味やや重め。
今宵の美酒
彩鷄@上井草
涼風 純米吟醸 夏酒としては最適❕❕クイクイ行ってしまう危険なお酒です^o^
2日目は熱燗で頂きました🍶不思議と燗ですと別のお酒のような味わい、大満足です❣️
微発泡にごり 純米吟醸
涼風純米吟醸
うごのつき
微炭酸で、とても美味しかったです!
微発泡にごり✨
Junmai ginjo madeaa a a from Hiroshima Prefecture 55% polished,15% ABV, light dry and goes well with sashimi or sushi 🍣
雨後晴水(せいすい)の晴嵐(せいらん)。
家の近くの酒屋で教えてもらった。
雨後晴水はは 一本のタンクのお酒を季節の移り変わりと共に名前を変えて年4回出荷、時の経過と共に熟成していくお酒の味わいの変化が楽しめるのが特徴。
晴嵐は春に出荷される、第一弾目。
今年から純米大吟醸になった様子。
生酒で信じられないくらい飲みやすい。
うまし!
雨後の月 八反錦
日本酒度 : 16度 45%
20200411仙台市利久にて
辛、旨、切、少メロン。
美味しい!
本日六?七?本目これにて打ち止め。(帰ってからせんきん飲むかも)
雨後の月のしぼりたて。
予想を裏切らないフルーティで甘みがあり飲みやすさ過ぎる。
とても好み、うまし!
甘口。さらっとして美味しい。
純米大吟醸。
元平のおりがらみを頂きました。
お店の人曰く、開けてから2回も吹いた元気なお酒とのことで、落ち着いてからいただいたのですが、ひと口目のぴりっとする感じがメロンの種のじゅくじゅくの部分の味がしました!
辛口
ちあきは甘口って言ってる
飲みやすい
広島
香りはフルーティで、色は透明。
口当たりは柔らかく、軽快な甘さと酸味が良く、すぐにこれは美味いなと思う。ピリピリとした辛さは無く、甘さがメイン。
無濾過生原酒らしく後味はやや熱さがあるが酒単体でも普通に飲める。
直感で好きだなーと思う味。
値段は1升で¥2,300で安い。よこぜきで購入。雨後の月は外れがなく味が抜群に安定している。また買いたい。
お気に入りの雨後の月。
純米吟醸 千本錦
左から
① NEW MOON 2020.1
無濾過 生原酒 本醸酒
精米歩合▶︎60% 度数▶︎15度
🍶フルーティで濃厚
② 純米大吟醸
山田錦 無濾過生原酒
精米歩合▶︎50%
度数▶︎17度
🍶やっぱり大吟醸が美味しかった🤡味わい深い銘品です!
③ 辛口純米酒
米▶︎八反錦
精米歩合▶︎65% 度数▶︎16度
🍶キレキレのお酒。辛口好きには堪らないかもしれません!