
雨後の月
相原酒造
みんなの感想の要約
「雨後の月」は広島県の相原酒造で生産されている日本酒で、甘みが強く味わい深い特徴があります。香りは微かに甘めで、口当たりは凄く甘いですが、後味はスッキリと思いきや、喉の奥にズシっと残る印象があります。また、フルーティーな香りや濃厚な旨みも感じられ、飲めば飲むほど美味しくなるタイプの日本酒と言えるでしょう。
みんなの感想
雨後の月 特別純米 山田錦
ガツンと来るものは無いけどトロトロ来る感じ!
純米吟醸。生酒。
辛口具合あるが合わせやすい
雨後の月らしく飲みやすいが、しっかりと米の旨味もあって美味しい。
すっきりした味わい。飲みやすいです
純米大吟醸 Black Moon
無濾過生原酒 雄町50% 赤鬼
大吟醸 令和3年 全国新酒鑑評会 金賞受賞酒
酵母 協会901,1801号 度数 16度
酒米 麹 山田錦 掛 千本錦
精米 麹35% 掛40%
酒度 +2 酸度 1.4 アミノ酸度 ー
2BY 3.7 5500円/720ml
12月14日開栓。上立ち香は微かに甘く爽やか。口当たりはサラッと。先ず透明感のある甘味とアクセントの苦味。若干の酸味を感じつつ〆る。流石に値段相応の旨さ。12月16日完飲。
特別純米
山田錦
雨後の月
純米大吟醸 愛山
BRACK MOON 純米大吟醸
口当たりは透明感のある清涼感、味わいはスッキリとした辛口
しっかりとした日本酒の残り香
鮑の刺身と
十三夜 クセなく雑味なく スイスイいくお酒
純米大吟醸 ひやおろし
八反35号 山田錦
雨後の月 特別純米 超辛口 広島
超辛口と言いながらも、しっかりと旨味があり、それでも飲みやすい。飲んでて気持ちの良いお酒。
本当に超辛口で美味しい
大吟醸
まろやかな口当たりと
ほのかな風味が優しい
美味しい
鈴ひろ にて
202012製造を20210130 17時飲む
広島県呉市の相原酒造のお酒。酒米八反35号70%使用して50%迄磨いた純米大吟醸酒です。
付け直し
うまくち
雨後の月(純米吟醸)
八反錦麹米50%・掛米60%
軽すぎなく重すぎない
口に含みとアルコール香をやや強めに感じるがフルーティな分類だろう。平坦だが悪くない味。
もう少しパンチが欲しい。
口当たりはフルーティーなワインという感じ。酸味も適度で、すっきりとした透明感。
雨後の月らしい辛いけどあじもある
純米大吟醸 愛山 黒ラベル
雨後の月 涼風純米吟醸
爽やかな香り飲みスッキリ。
夏にピッタリ。
小山商店 1540円
雨後の月 純米吟醸 微発砲にごり
価格:1,760円(税込)
2021.06.14
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入