尾瀬の雪どけ

ozenoyukidoke

龍神酒造

みんなの感想の要約

尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。

みんなの感想

ひろし
2022/02/13

おぜゆきだるま 純米大吟醸
原料米:国産米
精米歩合:50%
アルコール度数:15度
フルーティーな口当たり あと味はすっきり

★★★☆☆
3
80yen
2022/02/13

ピンクの日本酒。自然酵母なんだすね。
純米大吟醸というのもポイント高い。甘くて飲みやすいので、好みは分かれます。私は大好き。

★★★★★
5
わんぽ
2022/02/13

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 Padlock of Love2022 ラベルから相当甘いのかと想像しましたが、それほどでもなく、酸味もある。十分旨味も感じバランスのよいお酒です

★★★★☆
4
chama
2022/02/09

純米大吟醸 Padlock of Love 2022
とても甘くて美味しいバレンタイン限定酒。
甘い酒は往々にしてその他の味を含むものだがこれは徹頭徹尾芯の芯まで甘さが突き抜ける。後味に残る旨味ですらその輪郭はどど甘い。
とはいえベタつくようなものではなくあくまで爽やかさを残し甘すぎないキリギリを攻めてくる。
チョコレートよりもこれをもらったほうが嬉しい人間は多いと思われるのでお心あたりの方はぜひにお買い求めあれ。

★★★★★
5
yoomaster7
2022/02/07

尾瀬の雪だるま 純米大吟醸 群馬
フルーティー 少し後味が残る 

★★★★☆
4
yoomaster7
2022/02/06

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 桃色にごり
甘くてにごりの感じが残る、

★★★☆☆
3
ショコラ
2022/02/05

桃色にごり🍑

★★★★★
5
OKASHI
2022/02/03

純米大吟醸 おぜゆきだるま

★★★★☆
4
わんぽ
2022/01/29

尾瀬の雪どけ おぜゆきだるま 純米大吟醸 フルーティな香りと飲み口はまろやかで、飲むとすーっと消えていくのが心地よい。最後に苦味を少し感じるのもキレ

★★★★☆
4
そら
2022/01/28

純米大吟醸 愛山

★★★★☆
4
るーく
2022/01/26

純米大吟醸Padlock of love
超甘口、後味すっきり

★★★★★
5
satomi
2022/01/23

めっちゃ好み😍甘口ワインみたい
これはリピ確定👍

★★★★★
5
KT
2022/01/19

純米大吟醸 生 愛山
開栓するとフルーティーな香を感じます。口に含むと甘みと旨味が濃く、アルコールが良い感じで広がって行きます。

★★★★☆
4
ショコラ
2022/01/15

愛山✨

★★★★★
5
えりあ
2022/01/02

純米大吟醸うすにごり
精米50%,メロン味のようなフルーティ
1550円税抜。吉村酒店。2021/12/31

★★★★★
5
ショコラ
2022/01/01

新年✨

★★★★★
5
たっくん
2021/12/31

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 おぜゆきだるま

★★★★★
5
mgntmgnt
2021/12/31

結火
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 愛山48 本生

★★★☆☆
3
あきじろう
2021/12/30

群馬・館林市の酒、おぜのゆきだるま
うっすら・ささにごり
精米歩合50%・純米大吟醸

フルーティ!飲みやすい!
これはええなぁ〜(*´꒳`*)

★★★☆☆
3
すがいる
2021/12/30

うすにごり 香り旨味がいつもより少ないなぁ

★★★☆☆
3
すがいる
2021/12/30

11月中旬 早くも初しぼり
華やかな香りと味わい、うますぎ!

★★★★★
5
すがいる
2021/12/30

吟醸香も良くとても飲みやすい、美味し!

★★★★★
5
すがいる
2021/12/30

芳醇な味わい、美味い

★★★★★
5
OKASHI
2021/12/24

純米大吟醸 初しぼり生酒

★★★★☆
4
みや
2021/12/23

尾瀬の雪どけ 桃色にごり 純米大吟醸 生酒

★★★★★
5