
尾瀬の雪どけ
龍神酒造
みんなの感想の要約
尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。
みんなの感想
温燗で
館林の酒造から購入。フルーティー。マスカットみたいなフルーティー。さすが精米歩合45%といったところ。甘めだけどもっと甘いのが好みかな。雑味もちょこっと残ってる。
あけおめ、ことよろです。
うちの奥さんの常駐銘柄です。
毎年購入している尾瀬新年酒です。今年は特定銘柄米を表示していますが果たして…
尾瀬の甘くフルーティな香りです。
柔らかく滑らかな質感。
甘味が広がりスッとキレます。
比較的上品な甘味と微かな酸苦でスルスル飲めちゃいます。
純米大吟醸 新年御用酒
うちの奥さんの常駐酒です。
上澄みから。
穏やかですがフルーティで甘い香りです。
柔らかく滑らかな質感。
甘味が広がりスッとキレます。
比較的コクある甘味と程よい旨味、
僅かな酸味がありますが砂糖水的でジューシィさ満載です。
撹拌します。
上澄みのテイストからシルキーになり旨味も増します。
若干キリッとしますがスイスイ飲めちゃいます。
純米大吟醸 新年御用酒
若干酸味もあり、バランス良く飲みやすい。
⭐️3.8ぐらい!
尾瀬の雪どけ ROZE NO YUKIDOKE 純米大吟醸 1650円/720ml
甘いお酒。甘味料で味付けされた感じがあっていまいち。だけど、クリスマスにはgood!
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 初しぼり生酒 1650円/720ml
フルーティーで甘めのお酒。
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸うすにごり 1545円/720ml
凄くフルーティーな味。微発砲で、白ワインを頂く感じ。
うちの奥さんの常駐銘柄です。
かなり華やかで甘くフルーティな香り。
柔らかく円やかな質感。
コクある甘味が広がりスッとキレます。
ジューシィな甘味と程よい旨味、
あまり感じない酸味と苦味でスルスル飲めちゃいます。
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 おぜのゆきだるま 上品で爽やかな香り、飲み口もずっーと消えて流れていく感じがよい。
純米大吟醸 ロゼノユキドケ
群馬県龍神酒造 アルコール12度
精米歩合50%
ワインだ。これは日本酒?とてもお米から作られたとは思えないお酒でした。おもしろい。
うちの奥さんの常駐銘柄です。
フルーティさたっぷりな香りです。
柔らかく円やかな質感。
ジューシィ甘味が広がりスッとキレます。
甘味ありますが品よく嫌味ないです。
あまり苦味がなく僅かな酸ですがバランスいいです。
スイスイ飲める砂糖水らしいです。
Roze No Yukidoke 純米大吟醸 磨き50% 赤色酵母で丹精込めて醸された國酒らしく、#SSR確定ですとな〜www⁉️
11月に入手しましたGA、、、賞味期限が6ヶ月と國酒には有るまじき事(°▽°)❣️ラベルや雰囲気からしてXmasのオチャケだな〜と思い今日開栓実は自分は約8分の1チョコとクリスチャン、何んでか?ひいばあちゃんがキリスト教の宣教師✝️ガキの頃一番夏休みに遊んだいとこが、今、神父☦️でありまして、えせキリシタンで有ります〜www (^^)v な、訳でイブの今夜、めでたく開栓と相まりまして御座いまする〜ベリー系で酸っぱ甘い、最早アセロラジュースですね〜アル度も12度らしく、ゴクゴクやってしまいましたよ〜(^_^*)
☃️
ロゼノユキドケ。甘酸っぱくてリキュールっぽい?
尾瀬の雪どけ 新年御用酒 純米大吟醸を飲んだよ!
新年とは…🤔(年明け前に飲んでしまう)
すっっっごい飲みやすい!!!甘くてスルッと飲みやすいやつ!好き!
酒こまち35%
純米大吟醸 うすにごり
上澄みだけ含むと、裏のラベルに記載の通りフレッシュなメロンの香りが広がります。さらににごりを撹拌させると、米の甘みとクリーミーさが加わり美味さ倍増です。
甘くて旨味たっぷり。
大好きな味
純米大吟醸
おぜゆきだるま
尾瀬の雪どけ
記録用 外飲み
純米吟醸 酒こまち35% 甘めだけどスッキリ♪すいすい呑めちゃう!真たら子あえと一緒に乾杯♪
うちの奥さんの常駐銘柄です。
メローーーーーン🍈🍈🍈🍈🍈
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 うすにごり フルティーな味わいと芳醇な香り、それでいて喉越しよく、キレ良くすっきり飲める感じ