尾瀬の雪どけ

ozenoyukidoke

龍神酒造

みんなの感想の要約

尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。

みんなの感想

わんぽ
2023/12/30

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 フルティーでジューシーな味わい。程よい酸味もあり、飲み飽きしないお酒です。軽快ですっきり、スッと飲めるお酒。コスパもよく、尾瀬の雪どけはいいですねー

★★★★☆
4
ミッツ
2023/12/23

かんざき

★★★★★
5
kurimono
2023/12/20

純米大吟醸

★★★★☆
4
アポロン
2023/12/16

純米大吟醸 初しぼり生酒
生酒なのに甘すぎず、オススメできる

★★★★★
5
ショコラ
2023/12/09

雄町✨

★★★★★
5
cha3
2023/12/08

今回は3-3.5
甘味はあるけど、苦味が強くて、好みじゃない、かな。
純米大吟醸 生詰

★★★☆☆
3
ゆり
2023/11/26

甘い!

★★★★★
5
わんぽ
2023/11/25

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 雄町 芳醇な香りとともに、すっきりした旨味を十分に感じる。ジューシーで深みのある口当たりのいいお酒です。飲み後もスーッと消えていく感じでここちよいお酒

★★★★★
5
じーつー
2023/11/21

はつしぼり 生
リンゴとパインの香り。くっきりはっきり甘酸がパァってin。ザッツ・フルーティに花開く。やや辛がせり上がってのジューシー切れ。幸福感たっぷりにさようなら。わーいわーい。ひたし豆、甘酸淡。生ハム、甘旨。ベビーチーズ、甘汁。しめ鯖、甘旨。アテると旨が見えてきて、華やかなだけじゃないわよ、と主張しだす。それがとても好印象。県の名士のJKツンデレお嬢様、みたいな。まいったな。ストレートに魅力的。冷酒が、んまいっす〜。
一升3180

★★★★☆
4
cha3
2023/11/19

雄町
尾瀬雪もハズレないなと
つまりそれだけ同じような味の酒が多いと言うことになりますが、僕はそれでいいです。笑

★★★★☆
4
ヤスオ
2023/11/17

純米大吟醸 初しぼり
精米歩合50%
アルコール16%
香り、甘味、酸味、好きなやつ
フレッシュでフルーティな美味しいです。

★★★★☆
4
tkz
2023/11/11

初しぼり 純米大吟醸 生酒
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 5.10 1,799円/720ml
11月11日開栓。R5BY新酒シリーズ。上立ち香はやや甘く爽やか。とろみのある口当たり。先ず濃醇な甘味十分な甘旨味。次いで酸味は控えめだがフレッシュ感。若干の苦味で〆めて旨い。11月13日完飲。

★★★★☆
4
Dang
2023/11/07

純米大吟醸愛山48%
美味しい

★★★★☆
4
みねぴ
2023/11/05

純米大吟醸 雄町 生詰 50%

★★★★☆
4
OKASHI
2023/10/26

純米大吟醸 ハロウィン専用酒
Ozeyuki✖️Halloween

★★★★☆
4
あっちゃん
2023/10/16

口の中で甘みを残したまま
ずっと喉まで残っている
時間をゆっくりと過ごせるほどの喉と口の中でゆっくりと残っている

★★★★☆
4
ひよ
2023/10/08

ハロウィン
甘さスウィーティーで飲みやすい。

★★★★★
5
モッキー
2023/10/06

淡麗
味なし
ただし刺身と合わせたら美味い

★★★☆☆
3
あきじろう
2023/09/22

群馬・館林市の酒、尾瀬の雪どけ
国産米100%使用
精米歩合50%
ひやおろし
純米大吟醸

やや酸味強めだが
尖っていない。
美味い(*´∇`*)

★★★☆☆
3
わんぽ
2023/09/17

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 ひやおろし 柔らかな飲み口、フルティーな香りと心地よいまろやかさ。さっぱりした甘みと酸味もバランスよく飲み後のキレもよく、口の中でフェードアウトしていきます

★★★★☆
4
kazoo
2023/09/13

龍神酒造尾瀬の雪どけ純米大吟醸
OZEYUKI×Halloween
歩合50 alc.15
若輩につきハロウィン感が不明なるも、口当たりの極めて良い15度の純米大吟醸😋

★★★★☆
4
じーつー
2023/09/02

純大 ひやおろし
桃と花の蜜の香り。平たい甘がスルスルっと流れ込んでクレッシェンド。舌全体を覆う。ジト甘系だけど後ろ酸が効いてくるのでなんか爽やか。広がりきった後、アル辛をほんのり効かせて切れ上がる。ひたし豆、甘淡。生ハム、甘旨◎。ふきのとう佃煮、甘酸淡。韓国海苔、甘酸爽◎。鰹節葱奴、甘均抜群!アテていいっす。やわらかい甘旨がそっとついてくる。一緒に歩いてたらごく自然に腕組みしてきた女友達、みたいな。心地いい気分〜♪
一升3180

★★★★★
5
番長
2023/08/27

群馬県館林市
駒込「新鳥」にて頂く。
純米酒の割には飲みやすい。旨い酒だ。

★★★☆☆
3
mi1
2023/08/18

・すっきりとした香り
・まろやかな甘さ
・ひやおろし 
・脂の乗った魚に合いそう

★★★★☆
4
酒呑みさん
2023/08/12

きたしずく 純米大吟醸 生 精米歩合50% リンゴ香 淡濃普通甘口 リンゴ酸ほのかにコハク酸 少しレモン酸 米の甘さを感じる 後味に少し苦味あり

★★★★☆
4