尾瀬の雪どけ

ozenoyukidoke

龍神酒造

みんなの感想の要約

尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。

みんなの感想

kazoo
2022/12/19

尾瀬の純米大吟醸らしく、丸みのある豊かな味。辛さはなく、なめらかに甘い。美味しく頂きます。

★★★★☆
4
Yama katsu
2022/12/11

純米大吟醸,薄濁り。メロンの香りがする甘口、美味しい生酒。

★★★★☆
4
akooka
2022/12/06

2022Ozeyuki×Halloween純米大吟醸ハロウィン専用酒。生詰火入処理。精米歩合50%、アルコール分15度。

★★★★☆
4
からすみ
2022/11/26

尾瀬の雪どけ(おぜのゆきどけ)
純米大吟醸 初しぼり生酒

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
からすみ
2022/11/26

尾瀬の雪どけ(おぜのゆきどけ)
魚旨い 純米酒

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
みねぴ
2022/11/26

純米大吟醸 初しぼり生酒 50%
赤鬼

★★★★☆
4
cha3
2022/11/24

大吟醸
尾瀬雪はほんまに安い
大吟醸で3000円とか

味は甘くてやや強め

★★★★☆
4
サンタのおじさん
2022/11/19

純米大吟醸 初しぼり生酒

★★★★★
5
ニニギ
2022/11/18

純米大吟醸初しぼり
精米歩合50%
Alc.15°
フルーティな香り、米の旨味もたっぷり。飲み口サラサラ。

ヤマショウで購入

★★★★★
5
Taka
2022/11/11

湯上がり純米 I❤️湯
沖縄県 あるこりずも にて
※オレにはちょっと甘すぎるかなぁ…

★★☆☆☆
2
YMD
2022/11/06

ひやおろし

★★★★★
5
ナオ
2022/11/04

魚旨い純米。酸味すっきりやや辛口。

★★★★★
5
鏡花
2022/10/28

群馬県。魚旨い純米とラベルにあるの、凄い。お寿司屋さんの湯呑みみたいなラベル。面白、可愛い。酸味が強いかな。刺身というより、焼き魚とか煮魚向きかな。

★★★☆☆
3
わんぽ
2022/10/22

尾瀬の雪どけ 魚旨い純米 さっぱりして、シャープで辛口だね。寿司にフューチャーしてるだけに酸味が強く、尾瀬らしくないね…

★★★☆☆
3
あーにゃ
2022/10/19

ラビアンローズ

★★★★★
5
cha3
2022/10/14

ラベルがいいですよね
味は甘味のある苦味→苦味が最後まで残る感じ。味をきちんと言語化できる人って羨ましいです

★★★★☆
4
岡やん
2022/10/12

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 ハロウィン専用酒
甘くて吟醸香があって、後半には洋酒の感じも有りつつスッキリしていて旨い

★★★★☆
4
お酒大好き
2022/10/11

初搾り生酒 純米大吟醸

★★★☆☆
3
お酒大好き
2022/10/08

群馬県 尾瀬の雪どけ ハロウィン

★★★★☆
4
TKKHTTR
2022/10/07

ジャケ買いです・・・。湯上がりチルアウト。コンセプトも👍

味は、すっきり酸味系。

★★★★☆
4
おおぱし
2022/09/27

ウメー。先日の龍神より全然良い。愛山の甘さと山田錦の凛々しさがマッチしてます。スバラシイ。
先日の佐野ラーメンツアーの戦利品。館林の酒蔵直売所で入手。そろそろあの新酒かしら。
純米大吟醸35 愛山×山田錦

★★★★☆
4
藪井竹庵
2022/09/24

湯上がり純米

★★★★☆
4
みどり
2022/09/17

特別純米。甘みは感じるが、さっぱり目。

★★★☆☆
3
jgvkmea
2022/09/04

フルーティ(ひやおろし)

★★★★★
5
酒呑みさん
2022/08/28

純米大吟醸 夏吟 生詰 精米歩合50% バナナ香 やや濃醇甘口 乳酸の味わいとリンゴの酸味 リンゴの様な甘味と乳酸の風味 後味に心地よい甘味を感じる

★★★★☆
4