
穏
仁井田本家
みんなの感想
非常にキレが良くて飲みやすいです。
穏のうすにごり生純吟
これも復興支援のつもりで買ったけど、美味い!フレッシュ、ジューシー!
3日後がどうなるか??
白麹仕込みとのこと。マスカットの香りがほんのり?お刺身に合います。美味しい!
「穏 槽口直汲み純米吟醸生原酒 全量自然米五百万石」スッキリ飲めてほのかに甘み。
フルーティーなにごり酒です(*^^*)
「穏 純米吟醸 しぼりたて生」
しぼりたてらしく、ピチピチジューシーでフレッシュ!だけど、名前の通り控えめで軽快。心地の良いほろ苦さがあり、切れの良さで飲み疲れのしない良いお酒。
精米歩合:60%
アルコール分:16.5度
フルーティーな甘さ。少し甘みが強すぎる。
△
十八代 純米 80%
テッペン
純米吟醸うすにごり 炭酸があるので名前の割にパリッとしてます。「穏やか」と言う程ぼんやりはしてないよ(^∇^)
槽口直汲み純米吟醸生原酒 美山錦 白麹酵母
2016.02.13開栓
名前通り穏やかな白麹らしい酸味と旨味甘み。優しいお酒(^^)
時間が経つと微発泡、楽しい♪
02.17 5日目。うわ、開いた!旨コク酸。
02.21 最後の一杯!コク深旨酸、いい〜(≧∇≦)好き♪☆3→4へ。
ただ、食べ物は選ぶね。
青
微発泡、甘酸っぱい果実 3+
すっきり系。上品な甘さでとても飲みやすい♫
十八代 槽口直汲み純米吟醸生原酒
ちょっとシュワッとしててアルコール感が強くて、生原酒を飲んでるなーと思わされる。もう少し甘味があって酸味が爽やかな感じだと良いと思う。
白こうじのどっしりした香りが漂います。柔らかく穏やかですが深みのある甘味。
穏 純米酒 発泡うすにごり(写真右端)
美味いってよりびっくりしたってのが正直な感想。ものすごい発泡感。新政の天蛙といい勝負なんじゃないだろうか…こんなタイプの日本酒もあるんですねぇ( ゚д゚)
ラムネみたい
酸味がありますよ、さんまのタタキに合うお酒とのおすすめでいただきます。
ほのかな酸味。少しあまいですが、美味しいです
穏 純米 無濾過生原酒 直汲み
春に出来た日本酒を半年寝かせた商品で
1800ml420本、720ml204本のみの限定品。
シュワシュワ感を残しつつ米の旨みが凝縮されて、それを白麹が紐解いて混ざり合う感じがとても良い。
一升瓶で2375円なのか?というコスパの良さ。毎年買うレベル!
白麹酒母で醸した自然米の旨みが凝縮された純米酒。熱燗かぬる燗でいただくのが
ちょうど良い酒。
穏 純米吟醸
メロン香
ジューシー
キレ抜群🍶
白麹純米吟醸生。山廃系の香りに近いと思われる。酸を強く感じるが、フルーティー系ではない。
とてもスキッとした印象があります。
あまりお目にかかれないラベルなのかな?
白麹のお酒。
揚げものをサッパリと食べさせてくれます。
酸味と甘味、旨味も十分。
他の白麹のお酒より飲みやすい。
ホントにメロンみたいな香りとジューシーさが味わえました。うましうまし
開栓後2日目:香りが落ち着いて、お酒の旨味?コク?が前に出てきた印象。これはこれでいいな。
穏 有限会社仁井田本家 純米 精米歩合85% 冷酒から燗まで美味い。優しい味。飲んだ後のキレはそこそこ。最初に旨味がくる。