
穏
仁井田本家
みんなの感想
純米吟醸 ひやおろし
ほのかなガス感と酸味の効いた旨味ある味わい。
おだやか 純米吟醸
ひやおろし
完全にロゼワイン。適度な酸味と甘み。日本酒というよりワインだが、不思議と和食にも合う。ちょっとした変化球としてあり。
わどんな にて
おだやか 生酛 純米大吟醸
派手な吟醸香はなく、お米本来の味が味わえるお酒!
すっきりしていて食中酒として良し!
生酛 純米しぼりたて生
ふくはら酒店にてツレが購入
ラムネ〜♥
だがしかし、血抜き手抜きした鶏のモツ煮のレバー臭さをサッパリしてしまう〜(・o・)
だが、鮪中トロは変な味に〜(?_?)
これだけでもスルスル呑める〜
精米歩合80%でこの味わい
さすが仁井田本家です〜( ꈍᴗꈍ)
甘い中にも少しだけ渋みがあるのが特徴。
うすにごり生
「にいだしぜんしゅ」も同じ蔵元です。少し酸味のある爽やかな飲み口が気に入っています。
おだやか 生酛 純米 しぼりたて生
二週間前に飲んだ「にいだしぜんしゅ」の仁井田本家のお酒🍶
美味しいナリ😋
おだやか 純米吟醸
甘くて飲みやすい。
まあ米の味をしっかり感じれる
日本語苦手な方でも飲める可能性がある。
飲み比べで!(真ん中)
甘くてジューシー。
おだやか、純米大吟醸うすにごり生。
生酛 純米吟醸 しぼりたて生
あと口のべたつきはやや気になるものの、酸味と甘味が際立っていて爽やかに飲める。
主張強めなのでスナック菓子などでも合いそう。カジュアルに飲んでいいのでは。
田村 生酛 純米吟醸 2019BY 燗酒
生酛 純米吟醸 しぼりたて
若干の発泡もありキレの良いお酒
日暮里 川内屋にて購入
期間限定に惑わされ、生酛造りであることを見逃した
生酛造りにしてはまろやかなのかもしれないが、やはり、この独特の香りは苦手
にいだしぜんしゅ 生酛しぼり生
甘くてシュワシュワ!
上澄みは酸味が立ちますが、オリと混ぜると見事にジューシー感が増して激ウマに変貌。この独特の風味は何でしょうか?とにかく美味い。福島新酒にごり3兄弟飲み比べ。思いつきながらなかなか良かったです。メリークリスマス!
にいだしぜんしゅ 生酛 はつゆき 生
おだやか 純米吟醸 福島県
旨味と酸味がバランス良く調和していて、名前の通り穏やかな甘味がある。後口はスッキリ爽やか。
おだやか純米吟醸 無濾過生
精米歩合60%
アルコール分16度
自然米使用
大限定!だそうです。
フルーティな甘味と酸味の中にしっかりとした日本酒らしい味わい。最初は甘口かと思いきや後から辛くなってくるし程よい癖もある。
スッキリとした少し甘口
クセがないので誰でも飲めそうな感じ
純米オーク樽貯蔵
福島は郡山市 仁井田本家 おだやか 生酛 純米吟醸 雄町。ピチピチとジューシーな飲み口。生酛の乳酸っぽい風味も良い塩梅。
おだやか 純米吟醸 無濾過生
ワダヤ 720ml 2,061円
精米歩合:60%
度数: 16度