
穏
仁井田本家
みんなの感想
にいだしぜんしゅ
桃鉄しながら家飲みバンザイ🙌
白ワイン的な飲み方がいい。
最近はまってる穏だが、
活性にごりは初めて
さすがコメにとことんこだわってるだけあって、コメの味が豊か
ただちょっと淡白かな
シュワシュワ感もさほどでもなし
お洒落なシャンパンボトルだったので、お店やライトな味を楽しむ女性にはウケるかも
@彩鷄 上井草
純米吟醸 福島県郡山市
フルーティ、あっさりした甘さ
東北酒巡り
純米吟醸 うすにごり生
やまちゃん
純米吟醸 しぼりたて生
アルコール分16.5度
精米歩合60%
製造年月2020.01
味が濃い、呑んだ人の好みが出そう。
マツザキ新宿店
殆どわいん 4500円(ハーフボトル)瓶内発酵なんで、自然。オーガニック。
販売価格2000円ちょっと。
セブンイレブン津田沼
雄町60飲み比べで風の森と購入
当然穏やかだけど爽やか
穏 純米吟醸
福島県 仁井田本家
原材料/米、米麹
精米歩合60%
15度
内容量720m
フルーティな香り
純米吟醸
物凄いフルーティで日本酒苦手な人でもいけそう。メロンな感じ。
しぜんしゅ生酛しぼり生
穏 純米吟醸 しぼりたて生
酸味と甘味が調和していて美味しかった
穏 生酛純米 しぼりたて中汲み生
香り:アル感 ・・★・・華やか
味①:辛口 ・・★・・甘口
味②:薄い ・・・★・濃い
酸味:無し ・・★・・有り
苦味:無し ・・★・・有り
生酛とか山廃感のある独特の匂いと濃さ。酸味が強いね!
生酛がそんなだからなー。3.8!
生酛 純米吟醸 自然栽培米
精米歩合60% アルコール15%
焼芋のような甘みの香。旨味がしみる苦味や、酸味。温めると白湯!
3.8
1月末
穏やか、純米吟醸
少しトロッとした口当たり。
全体的に優しく丸みある旨味。
雑味が一切ないので、スイスイと口当たり良く喉元を過ぎる。
白麹とオーク樽の香りながらも、スーっと消える穏な味わい。最高ですね。
穏 白糀
オーク樽貯蔵
酸味が美味しい。食事に合います。
精米歩合80%。
自然酒の本領を感じた。
コメのふくよかな味わい、酸味と甘みと、旨味と、馨り、いっぺんに飛び込んできた。
ほんのちょっと舌に残る感じ。
大晦日に飲むには、ちょっと忙しない味ではある。
「穏」ではない。
野趣溢れる感じ。
コメには、かくもふくよかな味があるぞと言わんばかり。
純米だから、というだけでは少し物足りない。以前に飲んだ「田村」よりも、蔵人たちの汗や魂がこもっている気がした。
御馳走でした!
穏。品評会出品酒。まずいわけがない
フレッシュ、ややこってり、やや甘口、微々ガス。
純米吟醸ひやおろし。
ちょっと濃い感じ。
純米吟醸 磨き60% 自然酵母で醸す究極の自然國酒❣️グラスに注ぐと黄色かなて感じですが、含みスッキリ目のフルーティ感も少しありますが、スイスイ行けます^o^ 確かに、食中酒には、最適かも、ラベルのスッポンですか?インパクト有りのジャケ買いの いっぽん❗️
穏 白糀仕込み
中汲み生
酸味がすごい!
これも中汲みのフレッシュさが残っていて開けるときにはシュポっと。
フルーツとかと合わせるといいのかなぁ、
おだやかシリーズの冷やおろし