odayaka

仁井田本家

みんなの感想

なるとも父
2018/12/26

純米しぼりたて生

★★★★★
5
コバマ
2018/12/24

穏 十八代 純米酒 しぼりたて生
口開けかな?発泡感がある。
甘くてフルーティ!ちょっと酸味とクセがあるかな?
4.6!

★★★★☆
4
Youko
2018/12/17

おだやかって、読めないわー

★★★★☆
4
クマクマン
2018/12/04

美味しい!

★★★★☆
4
Klaus Carter
2018/11/29

穏 白麹 オーク樽貯蔵
仁井田酒造
色は薄いピンク。樽の色?
酸味あるけどクエン酸豊富な感じ、ワインぽい感じもあり、これがオーク樽?

★★★☆☆
3
自由に入れています
2018/11/24

色が面白いので買ってしまった‼️
ピンクって…日本酒だよね〜❓
どんな味なのか⁉️

★★★★☆
4
れんげJAPAN
2018/11/19

立ち飲み屋にて

★★★☆☆
3
AY
2018/11/09

しぜんしゅ 純米生酛にごり

★★★★☆
4
Klaus Carter
2018/11/06

夏の穏 純米吟醸 生 中汲み
ワダヤで購入
720ml
フレッシュ、ジューシー。
メロンのような香り、ほんのり発泡。

★★★☆☆
3
Klaus Carter
2018/11/02

穏 純米吟醸
フルーティ、米の甘さを感じ、飲みやすい。
色はほのかな緑がかっている

★★★☆☆
3
けーいち
2018/10/27

旨味強い、あまり好みではない。

★★☆☆☆
2
Youko
2018/10/23

ひやおろしぃ!

★★★★☆
4
ふくまる
2018/10/21

「純米吟醸 冷やおろし」
1,600円

★★★☆☆
3
アンドレ
2018/10/12

にいだしぜんしゅ 秋あがり

穏と同じく角のない口当たりだが、熟成して旨味がしっかり目に引き出されている。
精米歩合80%のため、甘めでジューシーな印象のある穏やにいだしぜんしゅとはだいぶ印象が違う。その為、ジューシーでやや甘い感じの味を期待してると酸がキツく感じるかもしれない。とは言え、メロンのような風味でありながらもくどすぎないので、だしの効いた煮物とかに良く合いそう。80

3日目
酸がきつい印象だったがとてもまろやかで、さらに角がとれて旨味と少しの甘みが際立ってきた。確実においしくなってる。83

★★★★☆
4
みーたん
2018/10/08

けっこうすっきり。さっぱりの甘め。

★★★☆☆
3
ナオ
2018/10/01

純米。酸味こってりやや甘め苦味。

★★★★★
5
ヨウスケ
2018/09/28

冷やおろし!

★★★☆☆
3
2018/09/14

かなりすっきり

★★★☆☆
3
あつ
2018/09/11

20180911
福島県郡山市 仁井田本家 穏(おだやか)
純米吟醸
元々 自然酒が売りの蔵元です。
純米吟醸ですが、本当にお米から造られたお酒だと、実感する一本です。
激押しのお酒🍶

★★★★★
5
山さん、
2018/09/08

穏 では、ありませんwww にいだしぜんしゅ 生酛 純米吟醸 柔らかな旨味、、、造りの良さを感じまする〜❣️ 旨味もしっかり有りまして、好みですね\(^o^)/しかも、常温に戻るに従い、グレープの風味が増し増し、余計行けてしまいますよ〜〜まいう〜‼️

★★★★★
5
ヨウスケ
2018/07/09

夏の純米吟醸!

★★★★☆
4
ナオ
2018/07/04

夏の穏 純米吟醸 生。ジューシィやや甘め酸味強め後味やや辛口炭酸感あり。おつまみ無くてもいけちゃうしお肉と合わせても良さそうなやばい系。

★★★★★
5
alkil
2018/07/01

夏の穏 純米吟醸生酒 中汲み生原酒
微発泡でフルーティ
香りがよい。@河内屋さん

★★★★☆
4
たけさん
2018/07/01

香りは少しアルコールを感じ、
木の樽の香りもあります。
軽い甘みと酸味のバランスがいいです。
温度が上がると更に樽の香りがあり、
円やかになります。
香りと酸味と甘みのバランスは、
仙禽に近い感じです。

★★★★☆
4
おちよ
2018/06/19

純米吟醸 60% 15度 コメは不明。
「自然派白麹酒母」で仕込んだとのこと。
とろんとしたツヤ感。ツヤツヤ。色味・濁りなし。
ほんのーりほんのり甘い上立ち香。
あ、コメの旨味する〜と思っている間にピリピリ感が少しずつやってきた。そのまま、微ピリピリとややメロンのような香りがバランスよく共存。
思ったよりもなかなかスッキリ系。
裏面の説明は興味深く、私自身の勉強の必要を感じる。
@ひなた

★★★★☆
4