
鏡山
小江戸鏡山酒造
みんなの感想
純米大吟醸
お隣は、獺祭純米大吟醸 磨き二割三分
川越には年に数回行ってました。
美味しいです
鏡山 純米酒 精米歩合60%
冷や(常温)
米の程良い甘味を感じる、その甘味も後を引くことがなく飲み心地が良い
みりんで味付けした料理とあうかも?
純米大吟醸 生酛 無濾過生原酒
林檎の香、飲み口は白ワインの様で林檎、白麹を感じる。最初から最後までアルコールを強く感じるが林檎と白麹が舌に残る味わい。
純米生酛無垢 香味芳醇生酒
製造年月2021.7 720ml
こちらの黒ラベルは、綺麗な吟醸香とサラリとキレながらしっかりと味を楽しめるタイプでした。
この時期は雄町。香は控えめながらやわらかな酒香とコクとキレのバランスの良い旨味が楽しめました。
新酒搾りたて 純米生酒
原料米:埼玉県産さけ武蔵
精米歩合:60%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:17度
使用酵母:M310
醸造年度:R2BY(2020BY)
製造年月:2020.11
パイナップルのような上立香、さらっとして舌を流れ、後味はスッキリ
雑味が多い
純米吟醸 原酒
春日局
戦国のアルカディア名将銘酒47撰
〜埼玉県代表〜
精米歩合 60%
アルコール分 16度
原酒なれど、スッキリ爽やか、水のようにしみわたる
埼玉・川越市の酒、鏡山!
山田錦を使用した新酒!
搾りたて・純米吟醸!
んー昨年に比べれば(/◎\)ゴクゴクッ
まあまあかなー。
すみません、生意気で(笑)
(๑><๑)
鏡山 純米大吟醸
愛山仕込み 火入れ氷温貯蔵
埼玉3酒販店限定
熟成的な濃い甘さを帯びた香り。
比較的重さがあり円やかな質感。
コクある甘味が広がりスーッとキレます。
ボリュームある甘さと若干荒々しい酸味、
軽く鼻に抜ける爽やかさもあります。
燗にすると酸味が少なくなり飲みやすくなります。
鏡山 純米大吟醸原酒 完熟林檎壱度火
香り:アル感 ・・・・★華やか
味①:辛口 ・・・・★甘口
味②:薄い ・★・・・濃い
酸味:無し ・・・★・有り
苦味:無し ★・・・・有り
甘酸っぱい!うまい!
鏡山 純米熟成生酛原酒
生酛で原酒なので荒々しい味かと思いきや、最初はピリッとするものの、後味はキリっと締まる感じ。小粋な江戸っ子(小江戸ですが)を彷彿とする味です。
純米生もと無垢
60%
16度
2019.07
酒のあべたや
1870円
純米原酒 さけ武蔵
槽しぼり 瓶火入れ
鏡山純米吟醸生酒。川越蔵元で直接購入。キレがありメロンのような香り。うまい。
ふつうにうまい
埼玉・川越市の酒、鏡山!
直汲み・生原酒・4段仕込み・林檎酸酵母使用
愛山100%使用の純米大吟醸!
瓶底のおりがわかるかな?
裏ラベルに
「限られた肝機能を安酒に使う余裕はない」
ニンマリしてしまいますわ〜
(((*≧艸≦)ププッ
純米酒 無濾過生原酒
鏡山
純米吟醸おりがらみ
生酒
蔵元にて購入
春日局。純吟だけど純大吟みたいなまぁるい飲み口。
酒の秋山
濁 おりがらみ 純米吟醸
やまちゃん