
鏡山
小江戸鏡山酒造
みんなの感想
スッキリからうま
ちょっと癖あるが美味しい。
純米大吟醸 原酒
川越にある酒と醤油の蔵元の純米酒の生酒。純米吟醸かな? 一合750円で飲みました。
とても美味しい。小金澤の山廃純米吟醸と同じようなお味でした。
圧倒的な作り手のこだわりからくる埼玉から胸を張れる旨さ
埼玉・川越市の酒、鏡山!
山田錦を使用した新酒!
搾りたて・純米吟醸!
今年も美味いですなぁ〜(*´꒳`*)
鏡山 特別純米無濾過 生原酒 雄町
小江戸鏡山酒造(埼玉県川越市)
米:雄町、麹:雄町
精米歩合:60、AL度数:17
封を切ると漂う白ワインのような生酒らしい吟香、口に含むと舌に広がる心地よい酸味。味わいスッキリ、いくらでも飲めてしまう美味い酒。⭐︎4.5
純米酒
鏡山 特別純米 無濾過生原酒 雄町
原料米:雄町
精米歩合:60%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:17度
使用酵母:協会18号
醸造年度:29BY
製造年月:2018.03
特別純米 無濾過生原酒 雄町 製造年月2018.03
搾りたて 純米
酵母 ー 度数 17度
酒米 吟吹雪 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 30.11 1620円/720ml
12月11日開栓。30BY新酒第10弾&リレー飲み。上立ち香は微かに爽やか。口当たりはサラッと。まず苦味、酸味は控えめで全体的にライトでドライな感じから、そのまま苦味で〆る。二日目以降、少し落ち着き甘味が感じられるようになってきた。12月14日完飲。
搾りたて!
純米熟成生酛原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 彩のみのり 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.10 1728円/720ml
11月29日開栓。今週は熟成・ひやおろし系で飲む。上立ち香は微かにモワッと。口当たりはサラッとマイルド。先ず旨味。甘味は控えめに、次いで生酛らしい特徴的な酸苦味で〆る。甘味が多い分、にいだしぜんしゅの方が好み。12月1日完飲。
パンチがきいてる感じ。私好みではない。
旅行先で買ってきたお酒。
おいしかった〜
純米吟醸 春日局。
香りは若さが感じられるメロン香。
口に含んだ瞬間苦味が広がる。
後味は辛さと甘さが同居する。
余韻は少ない。
スッキリからうま
小江戸 純米原酒
鏡山の別ブランド 切れも良く辛口で旨い
原料米:国産米
精米歩合:65%
アルコール:17度
美味しいです。
純米 香味芳醇 15度 65%
旨い。旨いね〜。
香味の意味は、飲むとき飲む瞬間にわかる。
盃を口に近づけると、一気に香りが花咲き、そのまま口に含むと旨味がぶわっと広がる。これは旨い。
旨いって三回言ってるわ。
@だいだら
無濾過生原酒 雄町
香味芳醇生酒 純米 60% 15度
コメは不明。
黄色み強め。濁りなし。
心地よい吟醸の上立ち香。
これはスイスイ行けるタイプ。だけど少しクセあり・酸味強いので、好みはわかれるかも?あたいは好き。
爽やかでうんまー。
@ひなた
吟醸
鏡山 純米生酛無垢 香りよく、含みから後味まで複雑な味わいと米の旨味が押し寄せてくる。
旨い!
純米吟醸 無濾過生原酒 雄町