鏡山

kagamiyama

小江戸鏡山酒造

みんなの感想

ユー
2017/08/21

鏡山 純米生もと無垢

フルーティーで、飲みやすいです。

聖蹟桜ヶ丘 第85回多摩独・カタログの会にて

★★★★☆
4
ユー
2017/08/21

鏡山 特別純米無濾過生原酒 雄町

辛口、しっかりした原酒

聖蹟桜ヶ丘 第85回多摩独・カタログの会にて

★★★★☆
4
ikeike
2017/08/18

好きだなこれ…✨

★★★★☆
4
solo
2017/08/18

純米 さけ武蔵 槽搾り瓶火入れ
たぶん口開けから日数が経っているのか香りは弱めか、ちょっと薄いように感じたのは気のせいかな?

★★★☆☆
3
カマちゃん
2017/07/23

鏡山 純米吟醸 生酒 精米歩合50%です。生酒らしくフレッシュでフルーティな味が口一杯に広がります。3780円。香りよく上品な風味です。2017.7.23 自宅にて。

★★★★☆
4
きゃらいろ
2017/07/05

【鏡山 純米吟醸 生酒】なんと、埼玉のお酒です。ブルーラベルがとっても素敵♪
夏らしいですね!
優しい香りで決してくどくない一品ですよ〜

★★★☆☆
3
日本酒女子さくら
2017/06/28

星3.5 純米吟醸
クラシックとモダンのギリギリライン。食事といただくといい。

2017.06.03 家飲み

★★★☆☆
3
ゆき
2017/06/12

限定 香味芳醇 純米吟醸 直汲み 無垢生原酒
ふわっと芳醇な香りとふっくらしたお米の旨みがすごいです。そしてピリッと引締まって微かに優しく残る感。こりゃあいいわ✨
ドライフルーツと合わせても美味しかったです(๑˃̵ᴗ˂̵)

★★★★☆
4
tkz
2017/06/07

純米 おりがらみ マツザキ限定ラベル
酵母 ー 度数 16度
酒米 さけ武蔵 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.5 1620円/720ml
5月29日開栓。上立ち香は微かに爽やか。先ずトロンとした旨味が優勢な甘旨味。次いで旨甘味に比べると控え目な酸苦味が現れ、余韻はジワジワと苦味が優勢になって〆る。辛い食べ物と合わせると個人的に良い感じ。5月30日完飲。

★★★☆☆
3
星野華図
2017/05/20

川越にて

★★★★☆
4
igaguri
2017/05/06

別撰 秘蔵貴醸酒 芳醇滓がらみ

★★★★★
5
じゃいあん
2017/05/02

純米吟醸 おりがらみ

★★★★☆
4
うみ
2017/04/12

純米酒 カップ酒。
バランスの良い旨口酒。

★★★☆☆
3
かすり
2017/04/12

埼玉は川越市 小江戸鏡山酒造 鏡山 純米酒 カップ酒。かわいいラベル。ほどよいキレと甘みと旨味。かなりバランスが良く飲みやすいのは流石と思います。

★★★☆☆
3
たけしる
2017/04/01

深い味わいが美味

★★★★★
5
かすり
2017/03/28

埼玉は小江戸こと川越市 小江戸鏡山酒造。鏡山 直汲み純米大吟醸 生酒。うすにごりですね。荒々しい米の旨味、第一印象は粗野というか暴れん坊的なイメージですが、飲み重ねると綺麗な輪郭が若干の乳酸感とともに浮かび上がってきます。後味は、意外なほどスッキリしています。

★★★☆☆
3
晩酌がやめられないorz
2017/03/27

特別純米無濾過生原酒 雄町
大吟醸を想わせるような綺麗な旨さ。褒めすぎか?旨し。

★★★★★
5
うみ
2017/03/27

蔵元限定 直汲み純米大吟醸 磨き五割。
辛口ですが、芳醇な旨口です。

★★★☆☆
3
うみ
2017/03/25

槽搾り 瓶火入 武州さけ武蔵 純米酒
いい意味で水の様なお酒。癖もなく、するすると喉を通ります。

★★★☆☆
3
うみ
2017/03/25

特別純米 無濾過生原酒 雄町
綺麗で優しい甘さ。旨口です。

★★★☆☆
3
2017/03/12

カマンベールと合う!

★★★★★
5
HaRu9
2017/03/09

特別純米 無濾過生原酒 雄町
あまり全国には出回らず昔ながらのしぼり方でセメの部位まで絞り切らないという贅沢な日本酒らしい。ややとろみのある舌触りでコクのある味わい。

★★★☆☆
3
ume
2017/01/12

鏡山 吟醸

かなりスッキリめ。
含むとたまにフワッとバニラ的な味わいが顔を出す。その瞬間以外は結構平凡かも。

★★★☆☆
3
たつや
2017/01/08

スッキリとりた甘さを持つお酒ですかね。お酒の味が心地よく口内に残る感じ。かなり冷やして飲んだ方が美味しいのかな?

★★★★☆
4
PTyamahiro
2016/09/17

鏡山 純米吟醸 生酒
フレッシュなマンゴーを連想する濃厚な甘味と爽やかな香り、優しい余韻
■甘辛:フルーティー ■原材料:米・米麹 ■原料米:吟吹雪 ■精米歩合:50% ■アルコール度数:15~16度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開

★★★☆☆
3