鶴齢

kakurei

青木酒造

みんなの感想の要約

青木酒造の日本酒「鶴齢」は、純米吟醸や純米酒、生原酒、濁り酒など幅広いラインアップがあり、香りがほのかに香るものからフルーティーで個性的なものまで揃っています。味わいは、スッキリ辛口からしっかりとした飲み応えのあるものまでさまざま。口に残るアルコール感や旨み、苦味までバランスよく表現されています。特に純米大吟醸など高級な酒も取り揃えられており、果実のような香りや広がる優しい旨味が特徴です。飲みやすさや爽やかさも兼ね備えており、様々なタイプの日本酒を楽しめる酒蔵と言えるでしょう。

みんなの感想

mizuki
2020/12/20

西麻布itumo

★★★☆☆
3
hirochi
2020/12/19

純米吟醸 五百万 美味いけど甘さ足りず濃さ足りず高レベル

★★★★☆
4
閑居
2020/12/12

味は最高だが、香りがイマイチですねー

★★★★☆
4
TAKE
2020/12/11

メロンのような香り。
しっかりとした日本酒感。
一年間の熟成の賜物?なのでしょうか。旨い。

★★★★☆
4
match84041
2020/12/11

菜月庵で飲んだ。なかなかうまい。新潟の魚沼産。

★★★★☆
4
閑居
2020/12/06

やっぱり鶴齢は美味いですねー。
今日は冷やで飲んでます。
明日は冷やして8℃位で飲みます。

★★★★☆
4
Yuki
2020/12/03

特別純米
美山錦

辛口だがフルーティ
陶器よりガラスの方が味が立って美味しい。

★★★☆☆
3
ナオ
2020/11/24

特別純米美山錦。ややこってりあまにが。

★★★★★
5
hirochi
2020/11/23

特別純米 美山錦 しっかりお米味だが飲みやすく甘味もあって香り良し、超バランス良し

★★★★★
5
ぢもっち
2020/11/22

特別純米五百万石 仙台で飲む。
香りは酒っぽく純米酒のイメージ。濃く鼻に抜ける感じもしっかりとお酒。重量感じる。

★★★☆☆
3
2020/11/16

美味しい!
間違いない。

★★★★☆
4
てるてる坊主
2020/11/09

丸い甘みの後、鼻を抜けるアルコールっぽさ、雑味あるも抜けは良く後味はキレて食道にアルコールを感じるお酒。

★★★☆☆
3
ぶっちょおぉぉお
2020/11/01

鶴齢 特別純米 ひやおろし
日本酒度 -1 酸度 1.5

★★★☆☆
3
ふくすけ
2020/10/24

満月🌕
家族、みぞ

★★★★☆
4
らび
2020/10/23

特別純米 雄町 熟成生原酒
特約店にのみ限定蔵出しの無濾過生原酒
1800ml 3,740円
穏やかでマイルドな香り、スムースに広がる甘みと酸を意識させながら、膨らみのある豊かな味わいが特徴。後味も柔らかくキレが良い。ボリューム感のある仕上がり。
精米歩合55%
アルコール度数17
やや辛口

★★★★☆
4
30
2020/10/08

特別純米 鶴齢 雄町

★★★★☆
4
小燕子
2020/10/05

鶴齢 YUKIOTOKO sakeyell
旨い酒でした! 

★★★★★
5
Youko
2020/09/30

直汲み 特別純米 瑞江の匠味さんで

★★★★☆
4
hira-me
2020/09/28

純米吟醸
令和元年度醸造 生原酒
山田錦

★★★★★
5
TAKE
2020/09/21

一口目、リンゴのような果実の香りが口の中にふわっと広がる。
生酒なので少し甘めの口当たりだが、甘ったるいわけではなく、非常に爽やか。度数もそれほど高くなく飲みやすい。

★★★★☆
4
hirochi
2020/09/15

特別純米 山田錦 ひやおろし バランス良く飲みやすい 甘さ香り良し

★★★★☆
4
りょとかな
2020/09/08

雪室貯蔵!独特な薫り

★★★★☆
4
代々木の蟹 🦀~
2020/09/04

安定の鶴齢。赤貝刺しと。

★★★☆☆
3
kazusan
2020/09/03

とにかく薄味

★★★☆☆
3
閑居
2020/09/01

味の評価は明日です。 

香り良し、味も良くて今回の仕入れ中で最高かもしれない。

★★★★★
5