雅山流

gasanryuu

新藤酒造店

みんなの感想

masa68
2015/04/02

葉月
無濾過純米吟醸生酒

今まで飲んだ雅山流シリーズの中ではかなり軽いです。

★★★★☆
4
はいん
2015/04/02

吟醸 うすにごり。さっぱりして美味しい!

★★★★☆
4
masa68
2015/03/23

彩月 搾りたて純米吟醸生酒

香りの高かさだけで無く味わいもしっかりしてます。

★★★★☆
4
まつさん
2015/03/22

グラスに注いだ瞬間、フワ〜っとお米の香りがして、口に入れると最初から優しい甘い味が舌で感じ、後味もソフトに日本酒らしい味が残ります。小柄ですが、存在感のある味。小柄故に料理の邪魔もせず、存在感があるので、つまみ無しでも楽しめるかも。(720ml、本体価格1600円位)

★★★★☆
4
masa68
2015/03/08

吟月 搾りたて大吟醸生酒

流石、香りと酸味のバランスのとれた仕上がりです。

★★★★★
5
kiyota
2014/12/13

“雅山流 純米吟醸しぼりたて生原酒
彩月。自社田栽培の〈出羽燦々〉を使用した、華やかな香りとしっかりとした旨みが冴えわたる搾りたての生原酒です。

★★★★★
5
海三山三
2014/12/12

お初の"表"です。ビビビときました、ビックリする程残念。ミタラシダンゴ+ピリピリ系は、ちょっと厳しいです。

★☆☆☆☆
1
さかなや
2014/12/07

閃・雅山流
頒布会限定醸造 無濾過大吟醸生詰
さっぱりしていてフルーティー
誰でも美味しく飲めるようなお酒でした

★★★★★
5
いとうよ
2014/11/30

大吟醸
飲みやすすぎる

★★★★☆
4
はいん
2014/11/22

純米大吟醸。芳香でうまい!

★★★★★
5
はむちん🍢🍣
2014/11/09

雅山流 葉月 無濾過 純米吟醸 四合で1700円也。開栓後すぐは喉に優しくない飲み心地で嫌いなタイプでしたが、それゆえ5日ほど放置して再度飲んだら、あらまあ、まろやかになって美味しいではないですか!それで⭐︎3〜4でしょうか?これなら100円足して雪の茅舎 秘伝山廃ですね。あ、こういう書き方はよろしくないかも(-。-;でも、そう思いましたw

★★☆☆☆
2
Jacob
2014/10/26

純米大吟醸 翠月 出羽燦々50% 日本酒度+2 酸度1.3
梨のような爽やかな甘みと、酸味とあわせて、旨みも広がります。
煮物をアテにのんでみましたが、なかなか。レベルの高い酒。

★★★★☆
4
ケロ鶴
2014/09/30

久郎左衛門雅山流 翠月 純米大吟 

友人にもらったお酒!
めっちゃ美味しい!
大吟醸らしい香りと、すっきりキレイな味
酸味がいい感じできいてていいアクセントに
飲みやすくて、飲み過ぎてしまいそう
(^-^;)

★★★★★
5
さかなや
2014/09/12

九郎左衛門 雅山流 楓月
吟醸仕込 ひやおろし純米大吟醸

甘い感じ、飲みやすいです。

★★★★☆
4
ぷぅちゃん
2014/09/12

九郎左衛門 雅山流
吟醸仕込 袋取り純米大吟醸
スッキリさわやか◯◯◯◯◯!
うま~い(๑´ڡ`๑)

★★★★★
5
かろて
2014/08/18

 雅山流 新・影の伝説〈攻〉せめ    鑑評会出品用純米大吟醸 

ぶわっと広がる吟醸香 するっと入る喉越し そして口に広がる旨味 最高!

影の伝説とは雅山流取り扱い店の中でもSグループに属する限られた店のみで流通する超限定バージョンです。

このお酒は毎年開催される日本国内外での鑑評会等へ出品する為に仕込まれた、雅山流極月ベースの出品酒の“せめ”です。
鑑評会出品酒ならではの極限までチューニングされた車の如く、繊細でピーキーな酒質を表現しつつ、“せめ”らしい味わいの豊かさを持つ、癖なく香り華やかなタイプの純米大吟醸です。(杜氏談)

★★★★★
5
かろて
2014/08/18

純米吟醸 葉月
薫り豊かで飲みやすい 好み

★★★★☆
4
加糖
2014/06/28

純米大吟醸 無濾過生酒
新・影の伝説
気になってたので飲みに来ました。
アル度16 精米50
飲みやすいですが結構しっかりした旨みがあります。美味しい。

★★★★★
5
はいん
2014/06/13

純米大吟醸。大吟醸らしからぬ旨み。

★★★★★
5
アツ*・
2014/04/11

吟醸仕込 葉月 純米吟醸酒を飲みました(((◞( ・ิ౪・ิ)◟
酸度もあまり無く好きな味です♬

★★★★★
5
ちくわ
2014/04/11

〈吟醸仕込〉袋取り純米大吟醸 極月
アルコール度:16度以上17度未満
原料米:出羽蝶々
精米歩合:40%
使用酵母:山形酵母

香りは、フルティーかつ米の甘さ香る、香りは、強くなくほのかな香り。

口当たりは、サラッとした口当たり、甘さ、酸味、苦味のバランスが良い。

★★★★☆
4
かすり
2014/03/20

山形の新藤酒造 九郎左衛門 雅山流 如月 吟醸仕込 大吟醸 生詰。ピチピチの旨味。やたら飲みやすいなと思ったら、わざと度数を落としているみたいですね。

★★★☆☆
3
けいどん
2014/03/16

雅山流はどれもおいしいな

★★★★☆
4
けいどん
2014/03/16

薄濁り
さっぱりおいしいい
また飲みたい

★★★★☆
4
banananuts
2014/03/08

雅山流 葉月 純米吟醸生酒
飲酒日:2014/3/8

スッと入ってきて米の味を感じて香りが抜けていく。飲みやすい。
でもちょっとシンプルかも。。★6

★★★☆☆
3