
雅山流
新藤酒造店
みんなの感想
あっさりとしていてそれでいてこくを感じさせる感じ
超裏・雅山流 青風
香りは華やか、口当たりはフレッシュ。後味も軽すぎず、濃くて美味い ★3.8
彩月
純米吟醸 しぼりたて生原酒
雅山流 極月 雫ドリ 取り純米大吟醸 無濾過生詰
甘味:弱い ・・★・・ 強い
酸味:弱い ★・・・・ 強い
苦味:弱い ★・・・・ 強い
濃さ:軽快 ・・・★・ 濃厚
アル:弱い ★・・・・ 強い
香①:クセ ・・・★・ フルーティ
香②:弱い ・・★・・ 強い
お上品。ただそれに尽きる。
本当に綺麗!美味い!4.8!
極月
雫取り 純米大吟醸
さわやかー
すっきりしつつ、柔らかい
甘みもあるけど、くどくない
おいしい!
3.8 別誂純吟 六花 生詰 出羽の里 alc.14 口開け3.9雑味が残る
「日本酒専門店 アル」千葉
別誂 もみじ 純米吟醸/山形県
フルーティな香りでほんのり甘く濃厚な味わい
好みを伝えると必ずおすすめされてたお酒。
炭酸は流石にーって断ってたけど、あまりにおすすめされるから買った。
瓶可愛いし(こっちのがでかい)
飲んでみたら別に…普通。
超絶微炭酸だし、お酒によってはこのくらいの炭酸なら足さなくても、発酵の過程で感じるけどってくらい。
美味しいけど、いい意味でも悪い意味でも全然普通だった。
これならいつも飲んでる結とか町田酒造でよさそう
夢風
日本酒らしいよね。でも苦味が残るのが、やっぱり苦手。銀座庫裏
雅山流 無濾過生原酒 山田錦 山形県
最後の一杯だったため、正確な評価ではないが、強い旨味をフレッシュ感が包むような酒だったのではと推測する。甘味がやや残り、ガス感かフレッシュ感かが少なくなっている事は否めない。
影の伝説?いつもの酒屋に行ったけど、琴線に触れるものがなく、初めて買ってみた。まさに裏ラベルの通りの味。わかりやすい!😆
雅山流 別誂 微炭酸スパークリング 香りは穏やかに感じ、飲み口はフレッシュな苦味を感じつつも、飲みやすい。日にちが経つとかなりまろやかに。
純米酒の割にさっぱりした味わい辛くもなく甘くもなく、おすすめ。
初めての雅山流。
メイン(通年商品)の葉月を
店の人からお勧めされて購入。
僅かな酸と澄んだ水の味わいで、
食中酒としてレベルが高い。
一口飲んだらリセットしてくれて
次の食事に箸🥢を進めてくれる。
購入額 ¥1760(720ml)
雅山流純米吟醸「朝顔」雅山流と言えば米の旨味が凝縮したコクのある旨味が特徴のお酒ですが、これはフレッシュ華やか辛口軽快な夏酒です。
透き通ってて美味しい
九郎左衛門 雅山流 〜影の伝説〜
しぼりたて大吟醸 生詰 神力
ライトな飲み口(少し水っぽい)。サラサラ。酸が若干先行も遅れてじんわり甘味。バナナ感。輪郭ボヤけ気味。少し苦辛い。3〜4の評価。
さいとう酒店でネット購入
-頒布会(ミステリー)6月分 1/2-
(冷酒)
雅山流・純米大吟醸・攻め🎵昔のあなたに捧げるラヴソング💘譜面がラベルで社長が作詞作曲かな😆どちらかというと辛口でキレのあるタイプ,恋愛は甘くはないということかな😎それではかんぱーい❣️
別誂・雅山流 純米吟醸 薄桜。
4.1純吟薄桜 うすにごり 出羽燦々 口開け4.0 伯楽星の苦味 3日目から苦味感じ無い
九郎左衛門
雅山流 極月
雫取り純米大吟醸
新藤酒造店(山形県米沢市)
超裏 純米無濾過生詰 神風
スッキリ爽やか やや辛口で軽やか 強いお酒の後では、水のように感じるかも
葉月 生酒。軽快な口あたりでサッパリ。