
楽器正宗
大木代吉本店
みんなの感想の要約
楽器正宗は、香りが控えめでありながら飲みやすく甘味と酸味のバランスが良い日本酒です。フルーティーな味わいや酸味を感じる中取りの特徴があり、コストパフォーマンスも高いと評価されています。また、スッキリとした味わいや幅のある複雑な味わいも楽しめる点が特徴です。
みんなの感想
Q 特別純米 夢の香 60%
はなみち
中取り 本醸造
見たことないやつやった
純米吟醸 中取り 雄町
キレイな甘みで尾を引かない後味。
金欠の時の楽器さん。
コスパ最高は相変わらず👏
一升瓶でこの価格。
新酒中取りを見掛けてコレ一択。
アル添だからスッキリな味わい。
とにかく普段飲みで気にせず
グビグビ飲めるのが有難い。
購入額 ¥2500(1.8L)
雄町 中取り
精米歩合60% アルコール15%
ライチやマスカットを思わせる香り、すっきりしすぎない「中取り」の香味バランスの良さが加わり、幅があり複雑味を感じる味わい!
フォルテピアノ forte piano
精米歩合60% アルコール13%
軽やかに柑橘、マスカットほんのりクリーミー。口に含むとアタックは爽やかに優しい甘味を感じつつ後半には、すっきりとした余韻!
本醸造 中取り
精米歩合60% アルコール16%
ぴちぴち感を感じながらフルーティながらも後半の厚み、アルコールをしっかり感じる。
福島県日本酒シリーズ
純醸
精米歩合60% アルコール13%
マスカットやメロンの鮮やかな香りが広がる。フレッシュでジューシー、綺麗な甘味がありつつも、酸によるキレとの素晴らしいバランス!
福島県日本酒シリーズ
Fresh Hop C系
Q
まぁ飲みやすかった
写真は撮れませんでした。
とりあえず緑のやつ。
特別純米酒
楽器正宗の愛山中取り。
3年ぶりの購入。
価格が少し上がってますね。
久々に愛山の楽器さんが
飲みたくなり、手に取りました。
甘みは穏やかで後味に苦味が残る。そこまで気にはならないけど、甘みの余韻が欲しかったな。
でも楽しんであっという間に飲み干しました。
購入額 ¥2251(720ml)
純米吟醸 愛山 中取り
たかちよと少し似てる。比較的飲みやすい。たかちよよりは濃いめ。
久しぶりの日本酒。 数ヶ月冷蔵庫に入れてあった楽器政宗タイプC
結構強めな炭酸感。
最初は強く感じる日本酒感がありその後りんごの様な甘みと酸味。
うまい。
特別純米酒
夢乃香精米歩合60%
アルコール12度
低アルでメロン感抜群。
甘いけど、キレもありとても旨い。
alternative 2024
甘め、フルーティ、後味すっきり、クセなし
山田錦 中取り
楽器政宗Q
度数12
フルーティーで微炭酸
いくらでも飲めちゃう
オルタナ Fresh HOP 2024
酵母 ー 度数 12度
酒米 ー 精米 麹60% 掛66%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.8 2031円/720ml
10月1日開栓。楽器正宗のクラフトサケ。色味は薄紫。上立ち香はやや爽やか。口当たりはサラッと。先ず甘旨酸っぱ感に若干の苦味。全体的に当たりは穏やかでまろやかだが、下支えの酸味とホップの苦味で満足感があり旨い。10月7日完飲。
楽器政宗 雄町中取り
娘たちからも大好評🍶´-
さっぱり
楽器政宗 中取り
吟醸らしい味わいだが、濃い。
3年ぶりの楽器正宗Queen👑
久々に飲みたくなったので、
購入しました。
酒米は夢の香で、特純の
無濾過無加水。
それで低アル(12度)
低アルならではの軽やかな飲み心地。かと言って、米の甘みをしっかりと味わえる。
相変わらず美味いね〜😋
そして技術力、半端ない!
すいっすい飲んじゃう良いお酒🤗
堪能させてもらいました。
購入額 ¥1730(720ml)