
醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
「醸し人九平次」は、黒田庄産の山田錦や雄町を使用した日本酒で、うすにごりや純米大吟醸など様々な種類があります。フレッシュな果実の旨味や甘さ、香り、爽やかな口当たりなど、エレガントでフィネスを感じられる銘酒として評価されています。また、限定品や生酒に人気があり、特にうすにごりは甘美な旨味やフレッシュな香りが特徴とされています。
みんなの感想
醸し人九平次(かもしびとくへいじ) うすにごり
家呑み
純米大吟醸 黒田庄に生まれて
優しい吟醸酒香、フワッと濃厚さが広がるのに、後スッキリ、心地よい苦み、旨い
La Maison 山田錦。
さすがの旨さ。ピリッとする口当たり、華から抜ける旨み、端正なお味、切れの良い後味。完成度高い
2022 タピちゃんと伊豆高原 亀の井で部屋のみ
純米大吟醸
うすにごり
最近はスーパーでも買える。美味い酒。
生、さすがに美味しく❗
日記は後で。旨い!
醸し人九平次 純米大吟醸 human
醸し人九平次 うすにごり 生酒
純米大吟醸 雄町 2020
甘み→苦味
醸造香はそれ程強くない
400円
黒田庄に生まれて、。まさかの旨口。少し澱んでいる。目に見えないくらいの微発泡。まさかの旨口。甘味もあるし旨味が豊かだし、さすが山田錦。
フルーティで旨みあり。あと引くうまさ
うすにごり 生 黒田庄産山田錦
香はあまりかじられませんでした。
味わいは微かにフレッシュでパイナップルを思わせる味わいです。ガス感をがあります。最後に甘みと苦味がくる感じます。全体的にまとまっている感じがしますが主張が強くなく飲みやすいです。
うすにごり「甘美な時を予告する」
冷えている時はプチプチ感がして酸味があり、次第にさらりとして、もう少し温度が上がるとトロミ感と甘みがしてくる。刺身のような料理によく合う。
にごり✨
With Kakeru
純米大吟醸 EAU DU DESIR
山田錦
50%
2023.01
ふるさと納税
醸し人九平次 うすにごり
黒田庄産山田錦100%
LaMaison。山田錦。微炭酸。香りもあり甘みほどよい。いい!
愛知・名古屋市の酒、醸し人九平次
黒田庄産山田錦100%
精米歩合非公開
生酒・うすにごり
日本酒
年一度の生酒。
スペック非公開のため
日本酒としました。(純米吟醸クラス)
開栓してしばらく経ったほうが
味が落ち着くと店長談。
今年は飲めて良かった。
純米大吟醸 山田錦 精米歩合50%
辛口で芳醇。美味しい。
別誂.純米大吟醸
精米歩合35%
香りと酸味のパランスが
なんとも…
九平次LOVE❣️
香り ★★★☆☆
余韻 ★★★★☆
甘さ ★★★☆☆
辛さ ★★★☆☆
クセ ★★☆☆☆
うすにごりの生酒。
期間限定酒🍶
飲んだ時に甘さが広がるが、あっさりとしていて、後から辛さがきて、絶妙な味わい。
嫌いじゃない😁