
賀茂鶴
賀茂鶴酒造
みんなの感想の要約
賀茂鶴酒造の日本酒は、広島県産の日本酒であり、吟醸辛口や純米大吟醸、純米吟醸などの種類があります。香りはフルティーで、口当たりは甘く、後味はキレが良いと評されています。他にも果実のような香りや華やかな香り、落ち着いた味わいなど、さまざまなタイプの日本酒が揃っています。広島のお土産として喜ばれる美味しい日本酒として評価されています。
みんなの感想
樽酒で旨しうまし
つまみも最高
大甚
にごり酒
純米酒
甘口、甘い!美味しい!
うまマッコリw
甘く懐かしく
爽快な飲み口。
甘味がある。
本醸造 生貯蔵酒
ひやしざけ
生囲い 純米酒
甘すぎず、優しくてにごり
大吟醸 金箔入り
酒やビッグ下川原店 本醸造爽快辛口天然伏流井水仕込アルコール度14度以上15度未満精米歩合69%日本酒度+5酸度1.1
賀茂鶴 特別本醸造 超特撰特等酒
深みも旨味もあって最高に美味しい!熱燗にするとさらに香りも加わり、オススメの一本!
スーパーマーケットバローで、商品入替えなのか一本だけ3割引で売っていたので購入しました。製造から3ヶ月経過しているだけなのに2,200円のところ1,540円はお買い得でした。おそらく正月用の売れ残りだと思います。
味の方は、万人受けする上品な吟醸香とお米の旨味とのバランスがとれた繊細な味わいです。
税込1,540円也(valor)
本醸造 上等酒
クラッシックタイプ!ザ 日本酒です🤣
20220213 広島県東広島市 賀茂鶴酒造 四杜氏四季酒 純米 しぼりたて 雪ウサギラベル
フレッシュな余韻の長い香りのふっくら美味しいお酒です。正直ラベル買いでしたが、美味です。
広島県。純米酒。カップ。スッキリ辛口。
すっきり辛口でも呑みやすい!
美味しい!
フルーティーで飲みやすい。
辛口イメージの賀茂鶴だったが、これは少し違い柔らかな口当たりで芳醇な旨口の味わいです。
『昭和の味』が何とも落ちつきます。
甘辛度は中口で食中酒としても料理の邪魔をしません。お燗なら上燗以上の熱い温度がGood !
税込1,938円也(やまや)
冷やして呑む、すっきりしたやや甘口のかんじ。飲みすぎ注意!
限定品雄町純米 少しグイッと旨み広がりつつ余韻がす~っと抜ける 今度は一升瓶で欲しい
吟醸辛口
純米生囲い。
口当たりまろやか。甘め。重め。
賀茂鶴『一滴入魂』やや辛口で冷やして飲むとうまい😋
賀茂鶴『生囲い』
やや甘めで冷やしたら最高!
甘み!
2022年お正月用に購入
約5,500円
大吟醸らしく、すっきり辛口で飲みやすかった