
寒菊
寒菊銘醸
みんなの感想の要約
寒菊銘醸の日本酒「寒菊」シリーズは、様々なバリエーションがあり、無濾過生原酒や純米大吟醸などが展開されています。フルーティで甘めの味わいや、ジューシーな果実感があり、飲みやすいという特徴があります。一部商品はガス感を感じるものもあり、甘みや酸味のバランスが良いと評価されています。さまざまな系列商品があり、各商品ごとに微妙な味の違いが感じられますが、夏の爽やかさを感じさせるようなフレッシュな味わいが特徴とされています。
みんなの感想
純米吟醸無濾過生原酒
旨みばコーンって最初に来て後味スッキリ
さっぱり
甘口
酸味もあり
美味い
青リンゴっぽくて後味楽しい
寒菊 True White
純米大吟醸 雄町50
無濾過生原酒
果実のような爽やかな香りと甘い飲み口、微発泡がアクセント
さっぱりのほんのり甘み
酸味あり
美味い
青リンゴっぽくて後味いい
おいしい!!!
さっぱり甘い!フルーティだけど飲みやすい!
4.5
TRUE White
甘旨でどっしり。あくまで寒菊のどっしりですけどね
ピリあま!!!すっきり
あまうま
ocean99シリーズ空海
まあこのシリーズは間違いないわ
寒菊
光栄菊
ダルマ正宗
寒菊 寿限無
寒菊 True White 雄町50 無濾過生原酒 純米大吟醸 雄町の甘い香り、ちょいシュワで甘旨があり、ちょびっと苦味。まぁ飲みやすいお酒です
True
間違いない
大好きなやつ
チョッチ高いのよね
イシカワにて
True White
純米大吟醸 雄町50
OCEAN99 空海 -Inflight-
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 7.4 1595円/720ml
5月29日開栓。夏酒リレー飲み。爽やかで甘い上立ち香に丸みのある口当たり。先ずチリ感に濃厚だが爽やかな甘味。ジューシー寒十分でアクセント程度の苦味で〆て旨い。5月31日完飲。
銀海-Departure- 無濾過生原酒
寒菊 True White 純米大吟醸 雄町 無濾過生原酒
精米歩合 50%
15度
寒菊銘醸 千葉
寒菊 OCEAN99 空海
晴日 純大 山田錦×赤磐雄町 日本酒度-5 低アル 口開け4.3穀有って旨い
true white純大 雄町50 口開け4.3やや甘口微発泡
寒菊 晴日
寒菊 純米大吟醸 総の舞 無濾過生原酒 Silver Lining-2025
精米歩合29%
15度
寒菊銘醸 千葉
空海(そらうみ)-Inflight- 無濾過一度火入原酒
寒菊 愛山50 -Red Diamond-
寒菊 超限定無濾過生原酒 Silver Lining 総の舞29 (総の舞)
若いパイナップルみたいな爽やかな香りと酸。ガス、甘み、苦味の後味が最高に良い ★5.0