
寒菊
寒菊銘醸
みんなの感想の要約
寒菊銘醸の日本酒「寒菊」はフルーティで甘味と酸味のバランスが良く、飲みやすいと評価されています。青海や星海などのシリーズや、純米大吟醸や純米吟醸、無濾過生原酒などのバリエーションがあり、爽やかで甘い味わいが特徴とされています。また、果実のような香りや微発泡がアクセントとして楽しめると評されています。
みんなの感想
寒菊(かんぎく) Adapt 2022 ふさこがね50 槽場汲み無濾過生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
寒菊(かんぎく) New Sensation 2022 コシヒカリ90 槽場汲み無濾過生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
千葉・山武市の酒、寒菊
彗星100%使用
精米歩合50%
無濾過・生原酒
純米大吟醸・星海
今回は夜のイメージ。
寒菊らしくていい(*´꒳`*)
True White-白菊の真実-
精米歩合50%
フルーティな甘さ少しシュワってる。
これは飲みやすいしすごくうまいわ。
合わせるのは少し難しいがこれ単体で最高です。
Adapt(適応)
前回との違いはよくわからない
純米大吟醸 無濾過生原酒 星海
芳醇濃厚華やかな甘旨口。
true white
寒菊の雄町のお酒。歩合:50%。甘旨くてガスもあって呑み易いんだけど私には甘さがやや重いかな。でも日本酒ファンの層を広げてくれると思うので、それはそれで素敵なお酒❤︎
待ちに待ったお酒。今や寒菊さんはトップブランドの一角ですがその石杖になったのはこのお酒との勝手な理解。90%ということは普通の白米ですが雑味ゼロからのガス感と重厚な旨味と甘みはホント特筆です。4本セットながら無理言ってコレだけ2本買わせていただきました。よしこさんありがとう。
New Sensation 2022 槽場汲み無濾過生原酒 コシヒカリ90 仕込38号
寒菊、来ました。
とんでもなく飲みやすい!
なのにアルコール15度!
スイスイスー
存在証明 Identity というだけあって味はハッキリめにある気がする でも飲みやすい
寒菊 OCEAN99 星海 -Starlight Sea- すっきりした中で、しっかり甘みを感じる。飲み後のキレもよく、スルスル飲めるお酒です
寒菊 True White 純米大吟醸 無濾過生原酒 雄町50
甘い、
誰でも飲める
OCEAN99 彗星50星海hoshiumi
純米大吟醸 無濾過生原酒
【True Red】純米大吟醸(精米歩合50%)、雄町、超限定おりがらみ生原酒、アルコール分15度
ocean99 純大 星海 彗星 口開け4.4 ほぼ花陽浴 日本酒度-6に感じる
Ocean99 星海
桃とベリー系の香り。まろやかなチリ感で甘・旨が横展開。酸で少しキュイってさせて旨苦。辛をチラチラさせて消えてゆく。Wグラスが◎。茹で蛸、甘旨。ひたし豆&出汁新生姜、甘旨爽。アテるとまたいいっすね。後半の少しせり上がる感じがなんかプチせつない。帰省からの帰り道、車で普通の会話中に急に軽く込み上げちゃった、みたいな。他にありそうでない飲み心地。で、温度が上がってくると旨が乗ってくる。飲むほどに、んまいっす。
四合1650
True Red-紅菊の愛情-雄町50純米大吟醸おりがらみ 無濾過生原酒
開栓、蓋飛びました。元気発泡。メロンの奥にお花畑感。シュワシュワシルキー甘から酸ジューシー。苦で洗ってきれいさっぱり。動きがやわらかくスマート。切れがとにかくサラッと潔い。サーモンセビッチェ、甘旨。ウインナーピーマン、甘。味噌ポトフ、淡苦。アテても大きな変化はないけど少しライトになる感じ。ならばカマンベール&クルミ、最高◎。飲むほどにやさしい。こんなん飲んでまうやろー。
四合1690
飲みやす過ぎです!
そりゃ流行ります!
【True White】純米大吟醸(精米歩合50%)、雄町、超限定無濾過生原酒、アルコール分15度
39 special thanks 2021-、純米大吟醸、無濾過原酒
愛山50.RED diamonds
Beyond C 総の舞 29% 純米大吟醸
無濾過生原酒 超限定 樋川
甘くてうまいけど他の寒菊との違いはよくわからない
寒菊 True White 雄町50 純米大吟醸 無濾過生原酒
寒菊 True Red 雄町50 純米大吟醸 おりがらみ生原酒