寒紅梅

kankoubai

寒紅梅酒造

みんなの感想

F17
2021/09/03

寒紅梅 純米大吟醸 遅咲き瓶火入

2021/9/3 @tabi 体調○
ジューシーでフレッシュ

★★★★☆
4
今宵の月はノビツキー
2021/09/01

4・5点
米の香ばしい香り
フレッシュな酸と柔らかく甘い山田錦の口どけ

★★★★☆
4
spooky
2021/08/28

微発泡の軽やかな味わい。
白身魚の刺身に最適な口当たりです。
女性にもオススメ^_^

★★★★★
5
アリ
2021/08/22

香りは強く、酸味っぽい感じがありつつ軽快な印象。色は透明からやや黄色がかった感じ。
口に含むと華やかな香りが強く、グレープフルーツのように甘味、酸味、苦味がくる。舌に留めてもピリピリ感は控えめ。ただ、開封時はガス感が強かった。
飲み切り時はやや強め、後味は酸味が程良く残る程度。
純米酒だが、華やかな吟醸らしさもあり、味がしっかりとしていて美味しい。
値段は1升で¥2,700でコスパは良い。寒紅梅は最近飲み始めて、今回の純米酒で3本目だが、どれも美味しかった。コメヤス酒店で購入。

★★★★★
5
ひよ
2021/08/22

純米 15QUINCE
開けたては微かに発泡感
酸3旨2渋2甘1

スペイン語で15がキンセということみたいです。

★★★★☆
4
8月のネコ
2021/08/14

TORECE 13(トレセ)
初めての蔵です。作と同じ三重県なので購入。味わいはモダンでジューシィ、呑み易い。程良い吟醸香(7号系かなぁ?)含むと強めのアタック(酸)、ベースに甘味があってアクセントに旨苦辛味、最後にまた酸でキレる。al:13%
旨味は強くないので鰻の白焼き、長芋の醤油漬けなど油気の少ないアテと相性良し👍
長雨が気になります。どうぞお気をつけて。

★★★★☆
4
えーしゃ
2021/08/11

寒紅梅の夏酒。
初めにガス感があり、爽やか。
後味ジューシーで甘く香り高い!
お気に入りになりそうです!

★★★★☆
4
masu
2021/07/30

美味かったと思う

★★★★☆
4
kaidou_walker
2021/07/27

純米吟醸NATSUSAKE
長谷川酒店東京駅グランスタにて購入
完全にジャケ買い
ペンギンの胸元にカンコウバイと書いてある~!( ≧∀≦)

開栓するとポン!と良い音
微炭酸でフルーティー
あては蒲鉾とか、カッテージチーズとかあっさり目が良いかなぁ~
うちは薄味なので筑前煮でもいけた~
気が付くとなくなってるヤバい系
しっかりめの酒が好みの人なら「水」って言うだろうな(;´∀`)

★★★★★
5
けんけん
2021/07/08

Mr.Summer Time
飲み口は柔らかいが、後味が濃厚。

★★★★☆
4
けんけん
2021/07/06

寒紅梅 純米吟醸 トレセ

度数が低いため飲みやすいが、ガス感もあり吟醸の味わいがしっかりする。

★★★★☆
4
atsu
2021/06/23

清澄度高い。
透明。
香りは感じない。周りの環境もあるね?甘味を強く感じる。しかし、飲み口は、あっさり。^_^
喉越しは、さらーと小気味良く入ります。^_^

★★★☆☆
3
ryo
2021/06/14

NATSU SAKE 純米吟醸酒
フルーティーで美味しい

★★★★★
5
じーつー
2021/05/30

純米吟醸 雄町
桃っぽい香り。スッとした口当たりから、口内いっぱいに微甘持ちの酸がジュワ。舌に染み込んで渋。辛で切れる。温度が戻ってくると甘が乗ってきて、後半キュッと切れ上がる。学校帰りに小さな祠の前で、面長でスマートで静かに佇む神様を見ちゃった、みたいな。これはぐい呑み◎。鮪赤身、甘旨抜群。枝豆、甘前。濃厚豆腐、旨。奈良漬、甘酸。うん、アテて万歳。甘出+淡具合が納得感大。切れが早いからか、飲むほどに杯が進みますね。
四合1765

★★★★☆
4
打良ダラ夫
2021/05/18

純米吟醸 NATSU SAKE。微発泡、甘み十分。おいしい。

★★★★☆
4
Hee
2021/05/09

純米吟醸 NATSUsake ペンギン
1350円。
ピリッとした発酵感と酸味、夏向きの爽やかな酒です。

★★★☆☆
3
じーつー
2021/04/16

TORECE13 純米吟醸 山田錦
桃のようないい香り。微ガスをまとった甘酸がサラリと来訪。やさしく舌に染み込む。ほのかな甘余韻を湛えて静かに消えゆく去り際。行きも帰りも低姿勢の低アル13度。豚ポン酢焼き、甘旨。ひたし豆、甘。蕗味噌、酸甘淡。チーズクラッカー、甘淡。うん、アテて抜群。出しゃばらず、そっと寄り添う姿勢が秀逸。でも存在は薄くない。甘酸・軽さ・やわらかさのバランスがいいっすね〜!何一つ嫌にならない。あっという間に完飲。癒されました。
四合1480

★★★★★
5
yusuke
2021/03/14

TORECE 13 純米吟醸酒

★★★★☆
4
uni
2021/03/14

寒紅梅 たれみみウサギラベル
純米吟醸 HARU

★★★★☆
4
アリ
2021/03/07

香りはほとんど無い。色はほぼ透明。
口当たりは中程度、口に含むとリンゴのような酸味と甘味がある。辛味はほとんど無く、舌に留めてもピリピリ感はない。
飲み切り時はさっぱり、後味は始めと同じくリンゴ系の爽やかさ。米感はあまりない印象。
寒紅梅は初めて飲んだが、とても良かった。
ガリバー中田島店で購入。店長お薦めとあり、試飲も出来たので、購入した。値段は4号瓶¥1,290でまずまず。純米吟醸になると値段が跳ね上がるので今回は純米を購入。燗にもしたが、ほのかな酸味に強い甘味があり、とても良かった。日本酒に特化した居酒屋で、大将に燗のお薦めを頼んだ時に出てくる香りと味そのもの。
寒紅梅は次もありだと思った。

★★★★☆
4
takeshi
2021/02/20

彩鷄@上井草

★★★★☆
4
ねこぺん
2021/02/06

prototype-N 純米吟醸原酒
少し感じる炭酸と酸味でスッキリした味わい。
香り控えめで飲みやすいお酒です。

少し身の回りがバタバタしてたので、久々の開栓です。
優しい味わいに感謝🙏

去年の伊勢旅行で購入

★★★★☆
4
なかなか
2021/01/22

純米酒 しろくま 冬のうすにごり
はせがわ酒店

★★★☆☆
3
2021/01/03

裏寒紅梅。
サラッとして飲みやすい。
喉ごしもよく、後に引かないお酒

★★★★★
5
あつ
2020/12/17

20201211 三重県津市 寒紅梅酒造 純米吟醸 AKI SAKE 今年の秋あがりです。微発泡の意外にスッキリした純米酒です。

★★★★☆
4