
甲子正宗
飯沼本家
みんなの感想の要約
飯沼本家の日本酒「甲子正宗」は、香りが華やかでフレッシュな味わいが特徴です。口当たりはさわやかで、旨味と酸味のバランスが良く、飲みやすい印象です。フルーティーな味わいや甘酸っぱさが際立ち、酸味が程よく感じられます。一部の商品には微炭酸感やプチプチした飲みごたえ、フレッシュな口当たりがあり、しっかりした旨みも感じられます。また、アンティパストやワインとの相性が良いとされています。
みんなの感想
純米大吟醸
華やかな香り、純米ならではの旨み、軽やかな口触り。
毎年節分の日に飲んでいる。
あの甲子アップルの新酒。甘味の中に新酒っぽいキレがあり、これはこれで美味しい。
新米 新酒しぼりたて 純米大吟醸
生原酒 直汲み
打越酒場
純米大吟醸生原酒。
普通のやつはあんまり記憶にないけどこれは飲みやすくてうまかった!
本日,飲んでみました。
以外と辛口で、肉でなくても合いそうです。ちなみに梅水晶と合います。
大吟醸、粋一撰。口に含むとピリッとくる発泡感がクセになります。あっという間に飲み干してしまいそうです。
純米大吟醸生原酒直汲み
16
50%
おっさ様からの頂き物
シンプルにおいしい
甲子 純米吟醸 生原酒 初しぼり
精米歩合55%
アルコール分16度
シュワ→甘っ→ピリッ( ゚д゚)クワッ
うまーいΣd(゚д゚,,★)
甲子のしぼりたて生🍶
相変わらず安定の飲みやすい味です。
フレッシュ感を楽しみたいと思います😋
きのえね 純米大吟醸 生原酒 直汲み
甘くてフルーティ。でもアルコール臭があるかな?酸味もちょっとあり。4.0かな?
純米大吟醸生原酒直汲み
フルーティで美味しいです。
純米吟醸 生原酒 初しぼり
私のイチオシ!
甲子の純米大吟醸
酒々井の夜明けが手に入りました!
文句なしの五つ星🌟🌟🌟🌟🌟
関東限定のはずでは😆
まさか地元で出逢えるとは思ってもいませんでした✌️
シュワシュワなフレッシュ感がたまらない味わいです😊
日々変わる味も楽しんで呑んでます😋
千葉・印旛郡の酒、甲子正宗!
氷室瓶囲い・一度火入れ・純米吟醸!
口当たり良く飲みやすい!
千葉・復興支援に協力するけぇ〜
頑張れ!千葉県!
しぼりたて生 本醸造
青リンゴ系の香りとフレッシュでピチピチとした飲み口、飲み込んだ後にふっと抜けるアルコール感が心地よい!
好み!旨い!
千葉・印旛郡の酒、
酒々井(しすい)の夜明け!
甲子を醸す飯沼本家の別名柄!
精米歩合50%の純米大吟醸!
真夜中に搾ったばかりの生酒を
その日のうちに届ける
一年に一度の特別な酒!
昨年に続きまた購入!
多少ピリ感がありキレよく
身体に染み渡る。
頑張れ!千葉県!
辛口あっさり、55
千葉
純米吟醸原酒
純米無濾過生原酒
限定酒。ちょっと温くなった方がとろみと風味が出て美味しい。香りは強くない。直汲みに期待した悪が見当たらないのがちょいと残念。美味しいけどね。
アルコール度 17度
米 千葉県産五百万石100%
精米歩合 65%
直汲み瓶囲い
甲子 純米吟醸秋あがり2019
アルコール度数 15度
容量 1800ml
原料米 五百万石
精米歩合 55%
日本酒度 +2
酸度 2・2
ラベルに秋を感じさせる縁起のいい花札の猪鹿蝶を使用。
さらに、特殊な濾過をすることによりひと夏熟成させたほのかな旨みがありながら
火入れ処理をしているのに生酒のようなプチプチとした口当たり。
甲子の秋上がりです😍
ラベルは猪鹿蝶🎴😆
秋ですねぇ🍁
千葉の息子に送ってもらいました✌️
蔵元が近いのです😊
さて、肝心の味ですが、最初に口に含んだ瞬間、あれ?生酒?って思うほどシュワシュワしてます😊
一回火入れしている、そして夏を越えて熟成しているはずなのに⁉️
流石の甲子です!
飯沼さん!
素晴らしいです🎊
令和開幕記念の甲子、純米吟醸。
しゅわっとフルーティーで甘い飲み味。
適度な雑味が楽しませる
千葉・印旛郡の酒、甲子正宗!
純米吟醸・原酒・ひやおろし!
千葉・復旧のために応援します!
頑張れ!千葉のみなさん!
クセなく、スッキリで旨い。
きのえまさむね