
甲子正宗
飯沼本家
みんなの感想の要約
飯沼本家の日本酒「甲子正宗」は、香りが華やかでフレッシュな味わいが特徴です。口当たりはさわやかで、旨味と酸味のバランスが良く、飲みやすい印象です。フルーティーな味わいや甘酸っぱさが際立ち、酸味が程よく感じられます。一部の商品には微炭酸感やプチプチした飲みごたえ、フレッシュな口当たりがあり、しっかりした旨みも感じられます。また、アンティパストやワインとの相性が良いとされています。
みんなの感想
きのえね
COLLIDE
裏甲子 TYPE.02
純米吟醸原酒
碧星 (あおいほし)
酒米:不明
精米歩合:58%
アルコール分:15%
酸味が程よい口当たりも良い
ちょっと甘めで飲み口も優しいが旨みもある
純米吟醸 58% 16° 2620円
舌にビリビリくる酸味が心地よいインパクトのある酒。
フルーティ で香りも豊か
個人的には酸味が強すぎだが好きなタイプにて評価は4.5
甲子 大辛口
ひやおろし
りんごコンポート
甲子 碧星(AOI HOSHI)
純米吟醸生酒
丿貫 横浜
フレッシュであるものの頼もしい酒。
甘さがあるのは生酒の強み。
甲子 コライド
🍶甲子 純米 千葉県
¥1,210 四合瓶
@リカマン長久手店
初の甲子。
3種類あったので、まずは純米の1番安いのから。
磨き八割で、米の甘さがはっきりとある。バナナのような吟醸香🍌
紀土のようなコスパの良さ💰
ラベルもかわいい🏷️
ひやおろし 純米吟醸
フルーティで甘辛く美味しかった。
五百万石と山田錦を使っていて➕1
純米吟醸 原酒 冷やおろし
華やかな香り、心地よい酸、旨い
純米吟醸原酒 冷やおろし
甲子にしてはしっかりした味。ひやおろしなのにさわやか
千葉県印旛郡
駒込「かつま」にて頂く。
飲み口がよくスーと入る。旨い。
甲子 夏吟醸 辛口の吟醸で香りも控えめな感じ。酸味が強く、味はしっかりしているものの、味わい深さが足りず、夏の終わりに飲むには少し物足りない感じ…
もんくなーし
清澄度高く透明。
口当たりは、フレッシュな酸味がきて華やかな花を感じる。
なんだろう?
純米生原酒 大辛口
大辛口と言いながらしっかりとした味。スッキリしていないがむしろ食中酒としては良好
春酒 香んばし‼️
フルーティーで、ピチピチ感😊
1日経っても変わらぬ味わい☺️
甲子 純米 やわらか 地の恵
IMADEYA千葉エキナカ店にて購入
ジュース〜(. ❛ ᴗ ❛.)
やわらかとあるだけある
飲みやすいのに
あえて温め直さなかったおでんも
ビールが合いそうなケーファーのお試し盛合せも
タナカの柿の葉寿司も
白身魚だけの刺盛も合う〜( ꈍᴗꈍ)
1,430円(税込)
ツレも★5つだって〜
KINOENE SENSE OF WONDER
純米吟醸生原酒直汲み 58%
樋川
少し酸味がある
黒糖っぽい甘味がある
フレッシュで酸味強めの飲み応え。
純米吟醸『きのえね アップル』
沖縄県 きち屋にて
星合
メロンの香り
吟醸臭は薄め
純米吟醸生原酒 無濾過直汲み
リンコです、旨い