
甲子正宗
飯沼本家
みんなの感想の要約
飯沼本家の日本酒「甲子正宗」は、香りが華やかでフレッシュな味わいが特徴です。口当たりはさわやかで、旨味と酸味のバランスが良く、飲みやすい印象です。フルーティーな味わいや甘酸っぱさが際立ち、酸味が程よく感じられます。一部の商品には微炭酸感やプチプチした飲みごたえ、フレッシュな口当たりがあり、しっかりした旨みも感じられます。また、アンティパストやワインとの相性が良いとされています。
みんなの感想
純米大吟醸美山錦 生 甲子
甘味強く微炭酸、単独で飲むのが良いと思う
甲子純米吟醸はなやか匠の番
麹米山田錦 掛米五百万石 日本酒度−2
フルーティで甘みがあって美味しかった。1本あけてしまいました
自社精米 扁平精米 甲子
安定の甲子、いつもより酸味が多いかな
本醸造 しぼりたて生
旨口ですが、まったりしていません^_^ カメとネズミが可愛いボトルです😍
甲子春酒
美味しい
純米吟醸生原酒初しぼり
五百万石と山田錦を使って中口。
フルーティでフレッシュで力強いボディ。
甘辛く美味しかった。
酸味ある。甘さある。フルーティー。
純米大吟醸直汲み生原酒
すっきり飲みやすい
匂いが好きでない
美味しいは美味しい
甲子 初しぼり 大辛口 純米生原酒
甘さと後口は結構な辛みを伴うドライ感
ほのかなガス感あり
不思議な旨さ
純米吟醸 生原酒 初しぼり
華やかな香り、何かフルーツがふわっときて、酸が来る感じ、旨い
初しぼり 大辛口
フレッシュかつ旨みや香りほのかな苦味などのバランスがよく、とても美味しい。ただし大辛口と銘打つような辛さはない。
この価格帯でこの旨さ、コストパフォーマンスという点では他に類を見ないほど優れていると言えよう。
純米大吟醸生原酒。フルーティ、ジューシーで甘辛く美味しかった。ふさこがねを50%磨いた純米大吟醸生原酒。
純米大吟醸 直ぐみ
柔らかな甘さ、
呑み口は、酸味が際立ちりんご系の酸味が漂う。
喉越しは、きれの余韻が残る。^_^
純米吟醸はなやか。その名の通り華やかな花の香りが鼻に抜けるフレッシュな純米酒。
甲子 秋あがり 純米吟醸
華やかだけどあっさり。後味もさっぱり。炭酸のような酸味もあり、飲みやすいけど、温まったら豹変しそう。★4.2
酒々井の夜明け
甲子 純米吟醸 はなやか 匠の香
はなやか フルーティー 始まりにちょっとの酸味 あまーい!
KINOENE METEOR SHOWER
PREMIUM きのえね
旨みタップリ❣️めっちゃ😋美味しい
裏甲子 TYPE.02 純米吟醸 いつもの甲子よりフルティーな甘さを感じるものの、甘だれするわけでもなく、程よい甘さが心地よい。後味もすっきりしていて、みずみずさとフレッシュさも感じで甲子らしいお酒です
地元の五百万石を使用。甘辛くまろやかでコクのある美味しいお酒でした。
300mlしか飲めなくて足りなかったので次回は4合瓶を買いたい。
きのえね 純米 やわらか 地の恵
純米吟醸 生原酒 直汲み
『KINOENE COLLIDE』
沖縄県 きち屋にて
酒々井の夜明け
純米大吟醸
純米大吟醸 酒々井の夜明け
華やかなりんごの香り、旨い
秋あがり
微発砲で酸が立っているゴクっと