旭興

kyokukou

渡邊酒造

みんなの感想

ラフメイカー
2019/02/10

特別純米酒 辛口
うわだちかから辛さを感じる。
濃厚な食べ物と合わせると、スッキリするため、その点の相性はいいが、それ以外特質する点はないか。
普通の辛口とは違う特別な旨味?味?がある点で面白さはある。

★★★☆☆
3
discus
2019/02/05

貴醸酒。甘い。

★★★☆☆
3
脱コットン
2018/11/19

貴醸酒 百 貴醸酒らしい甘さ、コクの深さ! そしてなんといっても後味に感じる米の余韻が素晴らしい。上質なデザートワインのように何杯でも飲めてしまって危険。リピートしたい。

★★★★★
5
takki001
2018/11/11

純米酒 雄町 生詰

原料米:雄町
精米歩合:60%
日本酒度:+2.5
酸度:1.9

★★★★☆
4
ユー
2018/11/07

旭興 大吟醸

良いです。

大吟醸A部門金賞

五反田TOCビル ジョイ・オブ・サケ東京2018にて

★★★★☆
4
イーグ
2018/08/27

ROSSO きも磨き九割九分 樫樽熟成
アルコール13%、酸度4.1、日本酒度-10、アミノ酸度0.6
日本酒というよりはウイスキーやワインのような味わい。

★★★☆☆
3
m_arika
2018/08/16

夏のしぼり立て 無濾過生原酒@湯島

★★★★☆
4
leregine
2018/07/26

#旭興 #生酒 #特別本醸造
#kyokukou #namasake #tokubetsuhonjozu

★★★★★
5
ナオ
2018/06/26

純米。甘酸ややすっきり。

★★★★★
5
ちょろすけ
2018/03/09

純米吟醸無濾過生原酒雄町磨き五割
酸味があり辛口のお酒。
芳醇さは思ったより控えめでいて
しっかりとしている辛口のおさけ。
やや重め。
酸味はあるけど甘酸っぱいさではない。
生酒なので華やかさはある。

★★★★☆
4
ナオ
2018/03/05

純米。やや軽めの甘酸酸っぱめ後味やや辛口。

★★★★★
5
マサナリ
2018/03/02

「旭興 たまか 生酛純米吟醸 協会七号酵母」少し厚みのある旨みがジンワリとしみてきます。じっくりと飲みたくなるタイプです。

★★★★☆
4
イーグ
2018/02/27

生もと純米磨き八割八分 無濾過生原酒
精米歩合88%、アルコール分16度、日本酒度-1.8、酸度1.95
柔らかな甘味と酸味が特徴。ややアルコール感があるが、なかなかよい。

★★★★☆
4
peperon
2018/02/10

直汲 特別純米 無濾過生原酒 ver.ひとごこち。まず香りがとても米の甘さを引き出していて誘惑される。上澄みはライトな甘みが押し寄せてじんわり酸と苦みが広がって行く感じだけど、オリを混ぜるとしっかりと甘酸のバランスがある味わいとなる。シュワシュワと心地いい感じ。クイクイ系でとても飲みやすい。酔っ払う〜。

★★★★☆
4
かすり
2018/01/12

栃木は大田原市 旭興を醸す渡邉酒造 百 にごり貴醸酒 無濾過生原酒。日本酒度−62。相変わらず極端なお酒です。ただの百よりは、にごりだけあって米感強いです。例えるならライスミルクにママレードジャムを突っ込んだような塩梅です。綺麗な甘味です。 #日本酒 #渡邉酒造 #百

★★★★☆
4
ガラさん
2018/01/11

無濾過生原酒です。程よい薄濁りが美味しさを引き出します。美味しいお酒です。

★★★★☆
4
さぶろうパパ
2017/12/22

醴もと 純米吟醸生原酒

★★★★☆
4
Minomuc
2017/12/22

上澄みはフルーティ。
おりを混ぜると酸味が出ます。

★★★★☆
4
イーグ
2017/12/19

特別純米無濾過生原酒直汲み
精米歩合55%、アルコール分17度、日本酒度0、酸度1.65
おりがらみだが、おりと合わせるとバランスよくなる。ややアルコール感あり。

★★★★☆
4
domy
2017/11/26

旭興 特別純米 辛口

★★★★☆
4
かすり
2017/10/18

栃木は大田原市 渡邊酒造 旭興 貴醸酒 百。日本酒度-71の甘々なお酒。数値通り、かなり甘いんだけど、とても上品で驚きます。めちゃ美味いはちみつレモンって感じがします。貴醸酒は甘味が強く出ますが、こちらは劣らず果実のような酸が強く出ていて素晴らしいです。10/13日に飲みました。

★★★★☆
4
ひろお
2017/08/05

夏のしぼりたて無濾過生原酒。うすにごり。軽い米の甘味と酸味、かすかな苦味も。舌触りや飲み口は優しく、軽いどぶろくっぽさがありながらすっきりして飲みやすい。夏らしく涼しげな酒。じゅんさいの卵とじと合わせて。鮎の塩焼きもよいのでは。

★★★★☆
4
ジャイアンツ
2017/07/03

『夏のしぼりたて』
うっすら爽やか感覚があり、過去の旭興と比べるとすご〜く呑みやすい。
すこし濁りがあるのもちょうど良い。

★★★☆☆
3
マサナリ
2017/06/23

「旭興 夏のしぼりたて 無濾過生原酒」等外米を50%まで削って、スッキリしてるけどしっかり旨みな感じです。四合瓶で税抜き1,000円ってありがたいね〜!

★★★★☆
4
MASTER ZUN
2017/05/02

月井酒店オリジナル商品
酸度が先立つ。華やかさは少し抑え気味でまとまり感があるキレイな酒。個人的感想としては優等生的な味。

★★★☆☆
3