
喜楽長
喜多酒造
みんなの感想
特別純米 ひやおろし やや辛口、
甘さ程よく、純米酒らしく美味しいです、
ほんのり苦味で締めますがバランス良い、
食中酒としても美味しい。
酸味と華やかさのバランスがいいですね~❗
辛口 純米吟醸
少し甘めのこってり系生酒。だけどH29.6月製で「新酒」の意味は疑問。
滋賀の東近江市 喜多酒造 喜楽長 酒門 三方良し 純米吟醸。フルーティな旨味ながらどこか落ち着いた味わい。綺麗にまとまっている感じが好感です。
辛口純米吟醸
成城石井にて購入
夢銀河 吟吹雪55%
采
喜楽長 辛口 純米吟醸 生酒
山田錦
春限定酒。六本木ヒルズ 成城石井で購入。
ボトルが綺麗で。味はあっさり旨口。
100年前のイギリスアンティークのリキュールグラスでいただきます。
春の酒。純米 65%
采
純米古酒の十年もの
軽やかな熟成香
柔らかな口当たり
適度な甘味と酸味
そして苦味が綺麗にバランス良く纏まってる
美しい古酒
喜楽長 辛口 純米吟醸
兵庫県産山田錦
旨味があるが飲みやすい
淀屋橋 飄々にて
極辛口。
キリがあるシャープな風味。
香りには、フルーティさは感じないが、透明感がある。
新酒活性 生 にごり
安くてうまい
喜楽長 純米活性にごり
今年最後のお酒。
旨味とすっきり感がバランスいいにごり酒。
価格もリーズナブルでグッド。
喜楽長 特別純米 あらばしり
滋賀のお酒。天才と言われた杜氏さん引退後、一時低迷するも、若い杜氏さんが、規定概念を覆して見事に復活。
西荻窪の酒屋さんのうんちくから拝借
勢いがあっていいです。肴は筋コンお好み焼き
滋賀県の喜多酒造さんが製造している『喜楽長 秋あがり 純米大吟醸』
口に入れた時はまろやかですが、あとから口の中にふわっと広がる後味もたまりません。
個人的に肴は味付けが濃いものが合うかと思います。
琵琶湖を眺めながら。辛いですが、戦国大名気分です。味見の地酒。@びわ湖大津プリンスホテル
あらばしり 特別本醸造
飲みやすい!
辛口だけど、少し甘みもある感じ!(*ノ∀`*)
喜楽長 辛極口純米酒
口当たりが水みたいで、辛い。とにかく辛い。
旨味はあまり感じられないかな…
喜楽長 六方
ドロップキック2016@20160508
http://www.kyoto-sake.com/event/2253
喜楽長 純米酒
恒@20160414
喜楽長 権左 渡舟 純米吟醸
野洲@20160403
生原酒 特別純米酒
滋賀渡船六号100%使用
精米歩合60%