
喜楽長
喜多酒造
みんなの感想
温燗で
振る舞い酒
彩鷄@上井草
辛口 純米吟醸
かなりスッキリ
おせちに合う
うまい 辛口と甘口の間。フルーティ。飲みやすい。さっぱりしてる。なんにでも合いそう。
喜楽長 新ばしり
キレのある辛口。
滋賀県、喜多酒造さんの喜楽長 特別純米酒 ひやおろし。
キレがありますが、少しの酸味と、旨味も程よく乗ってます。
びっくりするほどのキレ。飲み進めると若干の甘みも感じられるものの、あらゆる食事に合いそうなスッキリさ。うまい。
六方 純米吟醸 ひやおろし。
香りは穏やかなメロン香。
口に含んだ瞬間かなりの苦味と辛さが感じられる。
後味は穏やかな甘さが続く。
余韻はない。
全体的にバランスがとれていて非常に飲みやすく、飽きがこない。
滋賀県の米を使ったやつ。
精米歩合55%
ふつう。
大津駅観光案内所にて
辛口純米吟醸
+14
純米酒 琵琶湖の夏
六方 純米吟醸。
香りは穏やかなバナナ。
口に含んだ瞬間柔らかい甘さと苦味が感じられる。
後味は切れのある辛さが続く。
余韻はない。
あっさりした味わいで飲み飽きしない非常に落ち着いた酒。
令和二年全国新酒鑑評会出品 大吟醸
表ラベルも酒米も皆同じ
裏ラベルの違いは度数と
何と言っても酒門の口上の違い
2020はのびやかな味わい
H28はなめらかな味わい
敬いし
新酒活性生酒
純米にごり
まろやか
辛口な甘酒という感じ
乳酸感発泡感はそこまでない
最初の香りは良い
後味雑味はあと引かない
涼酒生囲い
酒屋に行けないため、成城石井で購入。カエルの絵でジャケ買い。夏らしくさっぱり。コクあり。
プラス14の辛口。飲み終えた後にも辛さの余韻が残るが心地良い!
とっても、フルーティ
🌸
生原酒 純米大吟醸
滋賀らしくドシッとくる濃厚な味ながら、後味がすっと切れるから楽に呑める。滋賀らしい水の苦みもあまり残らず。良いお酒です!
特別純米酒 あらばしり 新酒生酒