
久保田
朝日酒造(新潟県)
みんなの感想の要約
朝日酒造の日本酒「久保田」は、くちあたりが優しく甘味と酸味がしっかり感じられるにごり酒です。他にも萬寿や百寿、千寿など、吟醸や純米吟醸、純米大吟醸などさまざまな種類があり、香りや味わいが豊かです。フルーティーで柔らかい口当たりや、旨みとクリアな味わいが特徴で、日本酒好きにはおすすめの銘柄です。
みんなの感想
純米吟醸にごり さらっと滑らかと書いてあるが実際はかなりの甘さ
久保田らしいキリッとした感じだけど旨味もあって美味しい!
ありがとう!
久保田 碧寿
純米大吟醸 山廃仕込み
大吟醸ならではの爽やかさと山廃のコクがあって、パンチの効いた大吟醸として、個人的には良いかも。
確かに千寿、そしてフレッシュ!
キレッキレにしてしなやかな味わいの純米大吟醸酒❗️さすが越後の酒🍶
サミット
久保田が作った今年新発売の濁り酒。重くない、華やかでさらりとしてる。よかった。
フルーティちょっと分かる気がする。味がするけどずっといなくなって飲みやすい。
千寿吟醸生原酒 生原酒と言いつつ飲んだ瞬間す~っと体中に拡がりストンと落ち着く
新発売。
純米吟醸にごり。
アルコール分13度
飲んだ瞬間 あま酒?
と思う程飲みやすい。
でもあま酒のような後味の悪さは全くなし
日本酒苦手な方に飲んで欲しい逸品
純米吟醸にごり
精米歩合 60%
甘い
再 2025.3.13
飲みやすく癖がない。
うまい
あまい
フルーティ
でも甘すぎない
千寿 吟醸
純米吟醸 にごり
久保田 にごり
にごりなんだけどあまりにもシルキーでにごりっぽさを感じない。
甘さと酸がいいバランスだから嫌味っぽさがない。ただ、これは米ジュース。アルコールは13度と低いので飲兵衛には物足りないでしょう。これのんで日本酒好きなご新規様が増えるといいな。
少し辛い、アピタ、700円位
千寿 吟醸生原酒
そのまま飲むととても濃く感じて、辛味も強いハード系。
でもモツ鍋のお伴に飲んだらいい感じ。
こってり系な食事に負けない強さのある美味しい酒。
甘めで美味しい。後味が下にびりっとのこる
久保田の純米大吟醸はコスパが凄く良い。1升瓶で3400円はお得です。
久保田 翠寿
加熱殺菌を一切せず、低温で貯蔵することで若々しさ・爽やかさを感じる、大吟醸の生酒。清々しい華やかな香り、軽やかな味わいと上品な甘味、そして、華やかさの後に瞬く間に心地よいキレが訪れます。
久保田 純米吟醸にごり
さらっとなめらか、フルーティーですっきりとしたにごり酒。純米吟醸ならではのフルーティーで華やかな吟醸香が広がります。
なめらかな口当たりで、味わいはふくらみがありながらも、シャープな甘味とすっきりとしたキレのある後味が特長です。
若松屋酒店
久保田百寿
特別本醸造
新潟県産米100%使用
久保田・千壽・純米吟醸・久しぶりの久保田美味い🛫飛行場近くのホテルにて🏨これまた夜のお友達です♪それではかんぱーい❣️
辛口で呑みやすい。
吟醸生原酒
旨い!