
久保田
朝日酒造(新潟県)
みんなの感想の要約
朝日酒造の日本酒「久保田」は、乳酸菌的な旨味が広がり、クリアで淡麗な味わいが特徴的です。新潟らしい淡麗さとモダン感を感じさせ、フルーティーな香りがあります。また、口当たりが滑らかで上質、味わいに広がりがあると評価されています。同じく朝日酒造の日本酒「萬寿」も、メロンやマスカット、洋梨などのフルーティーさを感じさせる香りと、淡麗ながら旨味と柔らかさがあります。味わいが広がり、食事とも合わせやすいという声もあります。また、他の口コミでは「千寿」や「純米大吟醸にごり」など、軽やかな味わいやトロット淡麗辛口などの特徴も述べられています。その他、スパークリングや生原酒のラインアップもあり、幅広いラインナップを楽しめるようです。
みんなの感想
原点に帰りたくなりました。
爽醸 久保田 雪峰
アウトドアブランド「スノーピーク」と朝日酒造のコラボ商品。
「キャンプでも楽しめる日本酒」
春から夏にかけての陽射しの中で、スーッと清涼感を感じるイメージです。
マスカットやメロンの様なフレッシュな香りで甘味、酸味の調和の中に米の旨みが広がります。
久保田 千壽 吟醸
良い意味で普通のお酒。
久保田 純米吟醸 にごり
乳酸チックな吟醸香。
上澄みは甘めで大人のカルピス。
オリを絡めるとシルキーな呑み口で大人のカルピス度、倍増〜😁
最近流行りの甘さ控えめとは真逆の甘み強めですが、スッとキレる❗️
こちら、後を引きますよ〜!😁
サミット
一年振り。カッとしてシャープ。
新潟。ふっくらやさしい。けど酔わせてくるぜ。
スッキリな甘めで、飲みやすい
飲みやすいが甘め
純米大吟醸。五百万石50%。
香り華やかが売りのようだけど、そんなに華やかでなくむしろ穏やかだと思う。でも悪くない上立ち香。口当たりから甘く、雑味なくきれいな味わい。しかしながら、淡麗というほど淡くなく、しっかりとした旨味もあり、久保田らしいキレの良さ。
20220324 新潟県長岡市 朝日酒造 久保田 純米吟醸にごり 久保田のにごり酒ははじめてです。ほんのり甘い スッキリしたお酒です。 美味しい。
萬寿
無濾過生原酒
リンゴ系
久保田にしては、甘口の印象
アルコール度数高めのためか、
まったりと喉に流れ込むよう
満寿 無濾過生原酒
久保田 純米吟醸 にごり
千寿 純米吟醸
政寿し(久米川)
純米吟醸にごり さらっと滑らかと書いてあるが実際はかなりの甘さ
久保田らしいキリッとした感じだけど旨味もあって美味しい!
ありがとう!
久保田 碧寿
純米大吟醸 山廃仕込み
大吟醸ならではの爽やかさと山廃のコクがあって、パンチの効いた大吟醸として、個人的には良いかも。
確かに千寿、そしてフレッシュ!
キレッキレにしてしなやかな味わいの純米大吟醸酒❗️さすが越後の酒🍶
サミット
久保田が作った今年新発売の濁り酒。重くない、華やかでさらりとしてる。よかった。
フルーティちょっと分かる気がする。味がするけどずっといなくなって飲みやすい。
千寿吟醸生原酒 生原酒と言いつつ飲んだ瞬間す~っと体中に拡がりストンと落ち着く
新発売。
純米吟醸にごり。
アルコール分13度
飲んだ瞬間 あま酒?
と思う程飲みやすい。
でもあま酒のような後味の悪さは全くなし
日本酒苦手な方に飲んで欲しい逸品
純米吟醸にごり
精米歩合 60%
甘い
再 2025.3.13
飲みやすく癖がない。