
黒牛
名手酒造店
みんなの感想
純米酒オレンジ
あっさりした口あたりから辛口がくる。
とても飲みやすい。すっきりしてて初めての日本酒やったけどどんどん飲めた
黒牛 しぼりたて
和歌山県 名手酒造
黒牛(くろうし)を冷やで呑む。メロンの様な味。甘味が口一杯に広がるが後味は結構舌先ビリビリの苦味が残る。
🐮
辛口。口当たり良し。日本酒感もあるけど。後味に少し残る日本酒感が爽快。
👩:辛口で美味しい喉にすーっと通って行くうまい
黒牛 純米吟醸 雄町 生
→ 黒牛はたまに呑むんですが、基本純米なので、純米吟醸の雄町は初になります。含むと、割と複雑みというか、少し薬っぽさも感じます(少し苦手)が、しっかり旨味もきます。黒牛らしい、濃醇なのは良いです。
スッキリしてて料理に、とても合う。
純米酒
あんまり見ないけど好き
純米 無濾過生原酒
味わいがあっておいしいお酒
華やかさはないけど、しっかりと味を楽しめる
次男が和歌山へ一泊旅行に行ったお土産に買ってきてくれた一本ですが、どうも和歌山県内の数店でしか取り扱いのない限定品のようです。
黒牛は初めて飲みますが、いきなり黒牛の最高級クラスなので不味い理由がありません。
香り高く奥行きのある味わいで、シッカリとした輪郭が丸みのある旨味甘味を封じ込めています。
推定税込2,720円也(購入先不明)
旨味を残しつつ、すっきりしていて飲みやすい
黒牛 純米吟醸 生原酒 雄町
生原酒のこのコク、雄町ですね!
多摩市 小山商店にて購入
新宮の帰りに買った
水みたいな味
純米酒ー辛口で重厚な酒です。くせはないが酒のあじがわかる酒です。
やっぱり黒牛🐃さっぱり旨味があってすっと美味しい❕
大倉家新築祝いで購入。1500円くらい
純米酒
スッキリ。
酸味少しある。
どっちかというと辛口。
黒牛 純米酒 もえぎ
かんてきにて
純米吟醸 雄町 R2BY
使用米 雄町100%
日本酒度 +4.0
酸度 1.4
アミノ酸度 1.0
使用酵母 協会9号系
純米 雄町。辛口で独特な風味。好みではないかなぁ。
山田錦 無濾過直汲み
純米酒 黒牛
和歌山県(純米酒 国産)
日本酒っぽすぎで甘ったるい酒。日本酒度+5、酸度1.5。これで甘さが分かるんかな。
黒牛 純米中取り 生
→ 久しぶりに黒牛。口開けはフレッシュな微発泡感もあり、最初に辛味も感じます。この辛味は、アルコール度数19度から来るものかな?玉川以来の19度、パンチがありますが、これが好き。最近、低アルコール度数が流行ってますが、たまにはパンチも欲しくなります。