
黒松仙醸
仙醸
みんなの感想
同名の他色が美味かったなーと買ってみた。
ややクセの香り、舌触りはややクセだが甘い、喉ではカルピス、後味は甘酒。
相変わらず飲みやすい。
こんな夜に 鹿 特別純米 直汲み・生 ひとごこち R4BY
こんな夜に 山女 純米吟醸 生 美山錦 R4BY
信州純米酒
お初のお酒です。
香りは控えめ、ふっくらとした口当たりでも後味スッキリ。大きな特徴はないけど、素晴らしくバランスの良いお酒だと思います。
次は四合瓶を買おう。
高遠城址公園の桜まつりにて購入
こんな夜に 山女 純米吟醸 直汲み生 美山錦
こんな夜雷鳥も染まる新月の揺らぎ
発泡系で美味しい。
純米酒
辛口、苦味強め
黒松仙醸
こんな夜に 山女 @真田銀座
こんな夜に 雷鳥 純米 おりがらみ 奔酒 美山錦
黒松仙醸 どぶろく
和製マッコリ。飲みやすい。甘味、酸味、どろどろ感、良き。★4.0
どぶろく。味はヨーグルト、食感?は濃厚な甘酒。
黒松仙釀 純米吟醸 美山錦 磨き55
甘酸っぱい。重さはあまりないので爽やかに飲み進められる。
先輩!後輩!
わざわざ誕生日の0時に届けてくれてありがとうございます😭
五臓六腑に染み渡る🥲
お誕生日おめでとう🎂
長久手のイオンにて、黒松のどぶろくロゼ。
やや日本酒感のある吟醸香、舌触りは甘く爽やか、喉では主張せず、後味も麹感のみ。
白と同じく、美味い。他のシリーズも買ってみよう。
こんな夜に 雷鳥 純米 無濾過中取り生 美山錦
田切の里にて、黒松のどぶろく。
クセのない吟醸香、舌では意外と華やか、喉ではカルピスのよう、後に残るのも美味い。
桃とか柚子とかシリーズ続いてるのも納得の味。
こんな夜に・・・ 山椒魚 純米吟醸 奔り酒 うすにごり生酒
原料米:長野県産金紋錦
精米歩合:50%
日本酒度:+1
酸度:1.4
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:M310
醸造年度:R3BY(2021BY)
製造年月:2022.03
黒松仙醸 純米無濾過原酒
甘さが、心地よいです。
横浜中華街 GI Nagano 酒メッセにて
純米大吟醸 prototype
酵母 ー 度数 16度
酒米 ひとごこち 精米 40%
酒度 -17 酸度 1.7 アミノ酸度 ー
3BY 4.6 1650円/720ml
7月24日開栓。4年ぶり3度目。上立ち香は微かに甘爽やか。丸く滑らかな口当たりにドライ系でライトだがしっかりとした甘味と酸味。以前はもっと濃厚な甘味があったが、これはこれで旨い。しかし、ずっとプロトタイプだな。7月26日完飲。
黒松仙醸 純米大吟醸 直汲み生原酒
少しお酒感はあるもののフルーティーな夏酒。
キレはある。
もう少し個性があってもいいかなと思うけど普通に美味しいお酒
新春仕込みだるま市しぼり
黒松仙醸 本醸造生原酒 限定なまなま
高遠の桜の花見を終え、蔵元に立ち寄った後、向かいの酒屋さんにて購入
ずんとくる原酒感が、好みです
伊那市 酒舗にんべんにて購入
黒松仙醸 こんな夜に…山椒魚
純米吟醸 直汲み 生
旨味強い。ほろ苦さも。酸味は強くなく後味に適度に感じる。