桂月

keigetsu

土佐酒造

みんなの感想

わんぽ
2022/11/22

桂月 CEL24 純米大吟醸 フルティーな香りとともに味わいもフルーティ。甘だれせずに透明感を感じるバランスのよい味わいです。
飲み後もすっーと消えていき、予想以上に美味しかった。花陽浴に近いかな。

★★★★☆
4
わんぽ
2022/11/22

桂月 予想以上に美味しかった

★★★★☆
4
tsuka
2022/11/17

笑ん 呉服町
スッキリ爽やかな日本酒。
甘さが香っており日本酒好きにもウケそうな甘さ。
(初心者にはきついか?)

★★★☆☆
3
aj
2022/11/14

桂月 超辛口 特別純米酒 60

★★★★★
5
lisianthus
2022/11/12

超辛口
特別純米酒
60

★★★★☆
4
kenken
2022/11/06

高知うまか〜

★★★★★
5
あおい
2022/11/04

酔ってて覚えてない😢

★★★★☆
4
てち
2022/10/27

蔵囲い一年もの

★★☆☆☆
2
うさ
2022/10/23

特別純米酒。超辛口。流石高知のお酒🍶香りもいい。軽い飲み口、いくらでも呑める‼️旨いっ

★★★★★
5
うさ
2022/10/23

超辛口。流石高知のお酒🍶香りもいい。軽い飲み口、いくらでも呑める‼️旨いっ

★★★★★
5
cha3
2022/10/23

純米大吟醸50 CEL24
香ばしい甘さと後味は苦味。
重さあり。
味の濃い食事には合うかもです。

★★★☆☆
3
Yoshi
2022/10/21

桂月吟之夢 純米大吟醸
早明浦湖畔のさめうら荘で入手

★★★★★
5
せいいち
2022/10/11

桂月 吟之夢 
純米大吟醸50秋上がり
アルコール度数 15%
精米歩合 50%

★★★★☆
4
tsuka
2022/09/26

笑ん 呉服町
すっきりとした辛口。
水?って感じの日本酒。
きれる。

★★★☆☆
3
りょとかな
2022/09/24

品の良い甘みが旨味

★★★★☆
4
inasaku94
2022/09/20

甘い飲み口で、匂いは心地よいエステル臭が少しする程度だが、口に含むと力強い刺激的なフルーティーな香りがする。桃の香りに近いか。後味は甘さの後に苦味が少し残り、スッキリ。

★★★★☆
4
ちゅちゅむ
2022/09/17

辛口。後味すっきり。少し物足りない。飲みやすいお酒です。

★★★☆☆
3
アリ
2022/09/03

香りは控えめで爽やか、色は透明。
口当たりはさっぱりで軽い印象。ほのかな甘味にキリッとした辛味、シンプルな味わい。
飲み切り時はさっぱり、余韻も短くコンパクトな印象。
さっぱりで綺麗な味わい。食中酒として最適で気軽に飲める感じが良い。燗にすると旨味が増してまた良い。
1升で¥1,625で普通酒の中でも安い。高知旅行で印象が良かったので、高知駅近くの鬼田酒店で購入。

★★★★★
5
おきく
2022/08/13

キリッと強い辛口。刺身に合う

★★★☆☆
3
たろう
2022/08/09

桂月 ワインの賞を取ってるだけあって、味強めのクセ強め

後日
やや冷くらいが一番美味しい。土佐の酒っぽい

★★★★☆
4
だいすけ
2022/07/24

高知県酵母CEL24を使用
フルーティー

★★★★☆
4
アリ
2022/07/22

香りはリンゴ系で爽やか。色は淡い。
口当たりの硬さは中程度、強めの酸味にほのかな甘味、旨味は控えめでドライな印象。
飲み切り時は優しく、余韻はすっきりしていてキレが良い。
ジュースのようにガンガン飲める。ここまでさっぱりな山廃は初めて。もう少し旨味がある方が好みだが、夏場の時期にさっぱり飲むには最適。食中というより酒単体で飲んだほうが良さそう。冷酒はさっぱりだったが、常温になるにつれて酸味が強くなるとともに味がどっしりしてきた。ラベルにも常温、燗も良いとあった。温度によって味わいが劇的に変わるので面白い。
高知駅近くの鬼田酒店で購入。300mlで¥577なので4合瓶で¥1,500前後??スペックを考えるとコスパは良いと思う。

★★★★☆
4
KK
2022/07/17

️相川譽 山廃純米酒58 無濾過生原酒
原料米:高知県産吟の夢
精米歩合:58%
日本酒度:+4
酸度:1.8
アミノ酸度:ー
アルコール分:18度
使用酵母:ー
醸造年度:R3BY(2021BY)
製造年月:2022.06

★★★★☆
4
lisianthus
2022/07/04


スパークリング

★★★★★
5
須藤の黒
2022/07/02

CEL-24より控えめだけども🤣

★★★★★
5