
渓流
遠藤酒造場
みんなの感想
70%磨きだか、スッキリ呑みやすい
20191113 長野県須坂市 遠藤酒造場 渓流 おりがらみ 爽やかな香りの甘みの強いお酒です。長野県らしい程よい重みもある美味しいお酒です
渓流朝しぼり
辛口よりだけどすっきりしておいしい
朝しぼり 出品貯蔵酒
日本酒らしい膨よかな甘さがあり、美味しい。
ロックでも結構いけます!
彗シャア 直汲み生、開栓時は美味しいと思いましたが後味にかなり苦味が、
二日目にはまろやかに苦味も抑えられて旨美味しいです、
ちょい開栓して寝かせたほうがよいかも。
令和 新元号ラベル 限定純米酒 磨き70% 姉から届きました。貰う國酒は、どうして、美味いんでしょうか? スッキリした味わいながらも、米の旨みが心地よく感じますよ〜〜たまたま、渓流と云う事で岩魚の稚魚(養殖)の唐揚げで、ヤリましたが、酔い感じでしたね、焼き肉にもいいかな〜〜❗️食中酒に向く國酒ではないでしょうか⁉️
朝しぼり 氷冷熟成酒
口に含んだ時辛く感じたが、喉越しはやや甘めでどっしりとした旨味。コスパが良い!
彗シャア HALLEY 純米 直汲み
大町。
長野の酒メッセ2019。「彗(シャア)」は大町に瓶だけあったやつ。「直虎」は大河ドラマ前に命名した、あの戦国大名とは別人だとか。純米大吟醸より純米吟醸のが旨かった。「彗」純米吟醸は白ワイン~シードル風、うまくはない。
ガツンとくる旨口
味が強いが後味さっぱり、3段階くらいの味の変化を楽しむことができる。美味しいお酒でした。
スーパーで買えました
香りが良く美味しい。
渓流 純米吟醸
おりがらみなので、少し甘みがある
氷冷熟成 朝しぼり 出品貯蔵酒 とろとろ 20度 うまい! がつんときます。
純米生原酒 とてもフルーティーで、ちょいピリです、やや甘口か、でも飲みやすく美味しいです、甘いおつまみでも合いました。
濃厚な飲み口。「しっかりした」という言葉がそのままの、昔ながらの、しかしとても旨い日本酒。
長野県須坂市 遠藤酒造
純米ひやおろし 渓流
前回の初しぼりからの
ひやおろし。
口当たり軽快
スッキリも後味はある
信州風ですな
春の純米酒。熟成感やや酸味苦味、燗酒向けかも?
長野は須坂、遠藤酒造場さんの渓流 朝しぼり 清酒 出品貯蔵酒。
原酒表記はありませんが、20度となかなかきつめなお酒。トロリとした甘さのある濃厚な味わい。
『冬の純米』
活性生酒 純米
どむろく
精米歩合 70%
2020.3.5 再
長野県 遠藤酒造
渓流 初しぼり
純米生原酒。
旨みしっかり、キレのある甘口系
キレているからしつこくなく
クピクピいける
うまい
飲み比べセットで頂いたもの。全体的にお米の味がしっかりとして、飲みやすく美味しかったです。
冷で。米のフルーティーで透き通る香り。口当たりは清水のようにまろやか、次いで舌の側面から柔らかな米の甘み、最後の喉にぶつかる一瞬だけ米の香りが強まるが、後は引かない。
おりがらみ純米吟醸無濾過生原酒 やや辛口か、食中酒としても美味しいです、美味しいけど少々コスパが高めかも。