渓流

keiryuu

遠藤酒造場

みんなの感想

kenji_sakesuki
2018/02/14

渓流 遠藤酒造場
純米吟醸 爽快生酒
精米歩合60% アルコール分15度
スッキリ爽快 ほんのちょっとクセあり

★★★☆☆
3
ゆきみ
2018/02/01

純米生原酒

香りはあまりなし。
色味は強い。
常温が良し。

★★★★☆
4
みほちゃん(やっと成人)
2018/01/28

薫りはスッキリとした辛口日本酒
舌先で舐めると最初はまろやかな甘さ。でもすぐにスッキリめの辛口がすーっと入ってくる。
普通に飲むと最初は甘み?というか何か飲んだなって感じがする。余韻(後味)の方が強いお酒。辛口のスッキリ感もあるけれど、米の甘さも7:3ぐらいで感じるお酒。
喉にちょっとカーっとくるかな?辛口独特のね。
確かに辛口。でも、お米の旨さが十分伝わる日本酒
長野県 遠藤酒造場様

★★★★★
5
Dang
2018/01/22

純米吟醸
甘め。日本酒度は高い?
冬には美味しい

★★★★☆
4
kintika.s
2018/01/20

炭酸
粗めのどぶろく

★★★★☆
4
genaon
2017/12/30

長野県のお酒

家の近くのマインマートにて
購入。店長オススメでした。
安いし、美味しいお酒でした。

★★★★☆
4
日出麿
2017/11/08

すっきりしすぎかな〜
飲みやすいけど、パンチが欲しい…

★★★☆☆
3
ハウアー
2017/11/04

アルコール20度!
パンチ力凄いっす 笑
オンザロックでちびちびと

★★★☆☆
3
はらへった
2017/11/03

純米 ひやおろし 渓流

★★★☆☆
3
かすり
2017/10/17

長野は須坂市 遠藤酒造場 渓流 秋吟 秋限定吟醸り熟した感じが強いですが、飲み口はとても新鮮。まったりとした甘みもあって美味しいです。10/3に飲みました。右のやつです。

★★★☆☆
3
Koba
2017/10/10

ひやおろし 蔵出し純米酒

★★☆☆☆
2
たけうち
2017/09/17

春のお酒だけど、あげるの忘れてた。

すっかり渓流のファンになりつつある。まー飲みやすいこと。

★★★★☆
4
W-Field
2017/08/10

朝しぼり 出品貯蔵酒 氷冷熟成酒

★★★☆☆
3
W-Field
2017/08/10

朝しぼり 純米生原酒 17度

★★★☆☆
3
酒好きおやじ
2017/07/16

長野県須坂市
渓流 純米吟醸生原酒
朝しぼり
旨い❗

★★★★☆
4
とんぬら
2017/06/26

直虎 純米吟醸

★★★★☆
4
あらP★
2017/06/04

蔵囲い
OKストア。モンドセレクション金賞。安かった。安いなりの味。

★★☆☆☆
2
ゆき
2017/05/27

渓流 活性生酒 どむろく
シュワシュワ微炭酸、デザートワインみたいな甘くて美味しいどぶろくです。もろみのツブツブ感も楽しい。
ビターなチョコレートと合わせたらすごく美味しくて、あぁしあわせだ〜✨
開栓初日も充分美味しいけど、日の経過で更に旨みが出ることを期待。
遠藤酒造場さんから出てる甘酒もきっと美味しいんだろうなぁ〜〜飲んでみたくなります。

★★★★☆
4
ミカン星人
2017/05/15

渓流 純米吟醸 ブラックラベル
開栓初日は、ヌカの様な残り香が口内に残り、残念ながら好みには合わなかった。その後4〜5日寝かしたら、丸みのある円やかな味わいに変化し、しっかり旨味の感じられる辛口食中酒へ化けました。

★★★☆☆
3
ユー
2017/05/13

渓流 大吟醸

フルーティで華やかとあるが、正にその通り

2017長野の酒メッセin東京にて

★★★★☆
4
うみ
2017/04/11

甘口。
かなりの甘口ですが、意外にさらっとして、 ベタつかない上品な甘さです。

★★★☆☆
3
かすり
2017/04/10

長野は須坂市臥竜 遠藤酒造場 渓流 甘口。円やかで優しい甘味。小川のせせらぎのようですが、キレもありバランスが良いです。するする飲めちゃうお酒です。

★★★☆☆
3
かすり
2017/03/23

長野は須坂市 遠藤酒造場 渓流 辛口。辛口とはありますが、印象としては甘いです。すっきりとした味わいではありますが、まろやかさとコクもあるので、余計にそう思うのかも。美味しい。

★★★☆☆
3
うみ
2017/03/22

辛口。
キレのある辛口ながら旨味の強い濃醇な味わい。

★★★☆☆
3
かすり
2017/03/21

長野は須坂市 遠藤酒造場 渓流 蔵囲い。どっしりとした、芯のある旨味。程よく甘く、程よくキレる。普段飲みに持ってこいな清酒で、何杯でも杯を重ねられそう。とても気に入っています。

★★★★☆
4