光栄菊

koueigiku

光栄菊酒造

みんなの感想の要約

光栄菊の日本酒は、フルーティーで甘みと酸味のバランスが良く、爽やかな香りが特徴です。飲みやすくてキレもあり、留まることなく美味しく飲める日本酒として人気があります。

みんなの感想

たつみん
2023/01/07

無濾過生原酒 佐賀

★★★★☆
4
おきく
2023/01/06

愛山
ガス感ほどよく甘みと辛みのバランスが絶妙、さらにスッキリ

★★★★★
5
きしきし
2023/01/02

バランスいい味!
もう少し味の特徴が欲しいというのが、個人的印象。
★3.2

★★★☆☆
3
ヒロ
2023/01/01

幾望 無濾過生原酒。
5月のを飲んでいるが、新鮮に発泡している。味濃いめで、甘美味しい。

★★★★☆
4
TKKHTTR
2022/12/30

月光 無濾過生原酒 トロッとした舌触り。仄かな発泡感。飲み過ぎ注意の危ないお酒。

★★★★☆
4
みどり
2022/12/30

微炭酸。無濾過生原酒。にごり。若干酸味はあるが、さっぱり。

★★★☆☆
3
マサナリ
2022/12/28

「光栄菊 Hello!KOUEIGIKU」香りは華やかフルーティーです。飲み口はシットリで上品な甘みと旨みです。後味はスッキリです。

★★★★★
5
まめ
2022/12/25

もいっかい

★★★★★
5
よっちゃん
2022/12/18

幾望 口開け4.3トロピカルな杏味

★★★★☆
4
よっちゃん
2022/12/18

スノウクレッセント山田錦 口開け4.3フルーツの酸味ある町田酒造、微発泡 

★★★★☆
4
8月のネコ
2022/12/18

スノウ クレッセント
おりがらみの新酒ですね。グラスの中も冬景色☃️初呑みなのですが、軽く呑みやすい酒質。人気があるのも頷けます。

★★★★☆
4
cha3
2022/12/16

月影
ちゃんと美味いです
でも月影より月光が好きなんですよね。
軽い甘さで後味のキレがいい。
重くないのが好きな人は好きかな。

★★★★☆
4
梅乃丞
2022/12/11

「SNOW CRESCENT」
今年も大好きなうすにごりが家へやって来た

穏☆☆☆★☆華
甘☆★☆☆☆辛
淡☆☆★☆☆濃
軽☆★☆☆☆重

★★★★☆
4
uuukey
2022/12/10

SNOW CRESCENT 山田錦 無濾過生原酒

★★★★★
5
まめ
2022/12/09

2年ぶり2回目
美味しいです

★★★★★
5
cha3
2022/12/09

3.5
Snowくれっせんと
前よりは美味しく感じたけど
甘み控えめで酸味?とスッキリ薄味な感じ。飲みやすいとは思う

★★★☆☆
3
uuukey
2022/12/06

SNOW CRESCENT 雄山錦 無濾過生原酒

★★★★★
5
tkz
2022/12/04

月影 無濾過生原酒
酵母 ー 度数 14度
酒米 亀の尾 精米 ー%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.4 2970円/720ml
12月4日開栓。妖艶な上立ち香にサラッとした口当たり。先ず甘酸っぱさ。光栄菊の柑橘系の甘酸味。苦味は控えめでややオレンジ感で旨い。12月6日完飲。

★★★★☆
4
風太
2022/11/29

光栄菊 幾望 無濾過生原酒

過去一甘いけどスッキリ
あー甘い

★★★★☆
4
るーく
2022/11/23

幾望 無濾過生原酒
しっかりとした味わい。余韻深い。

★★★★☆
4
へたれおやじ
2022/11/22

光栄菊
幾望 無濾過生原酒

なるほどなるほど。
光栄菊は始めてですが美味い!
始めのアタックは酸味と甘旨味がきます。最後も酸味でフィニッシュします。うん、良いです。
どこか、、、この旨酸味が秋田の買えなくなってしまった新○さんの貴醸酒を思い出します。大好きだったのに最近は呑めてませんでしたが...
また、素晴らしいお酒を見つけました!

発泡 ほぼなし
甘味 まあまあ
苦味 ほぼなし
酸味 強め

純米大吟醸
アルコール14度
精米歩合 記載なし
酒米 記載なし

★★★★★
5
ogaway
2022/11/21

スノークレセント
無濾過生

昔五反田で飲んだあいつだ

★★★★★
5
アイルトン・かず
2022/11/13

酸味が強い

★★★★☆
4
ヤスオ
2022/11/07

無濾過生 月影
亀の尾100%使用
アルコール 14度
前から飲んでみたかった光栄菊!
秋あがりではなく、一夏は越しているが、生酒、ミネラル感もあり、噂通り、流行りの少し酸味のある旨いお酒。

★★★★★
5
梅乃丞
2022/11/05

「幾望」
月影よりも、乳酸強め

穏☆☆☆★☆華
甘☆★☆☆☆辛
淡☆☆★☆☆濃
軽☆★☆☆☆重

★★★★☆
4