
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
福井県の酒造である黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、香りは梨フルーティーで甘みがあり、飲み口はサラリとドライで仄かな酸味があり、程よい苦味でキレる。食中酒としてはフライなどと合わせると、メロンの香りや甘みも感じられる。山田錦や五百万石などの種類があり、飲みやすいがしっかりとした味わいが特徴であり、キレのある苦味が後味に感じられる。贅沢で芳醇な風味の貴醸酒も人気であり、食中酒としてもおすすめ。
みんなの感想
黒龍 大吟醸 龍 香りは華やかで、味わいは柔らかな感じで、口の中てすっーと伸びる。キレはよくすっきりしている。
4.1九頭龍
フォーリミLive前
オリ絡んでる
飲みやすい純米やないらしい
大吟醸
味わいはメロンです。甘み、苦味があり酸味は感じないです。後味も引きずりません。
大吟醸です
味はメロン
甘さもありますが、後味はスパッと切れ飲み疲れはしないです
美味い
九頭龍 垂れ口
かなり甘い。濃い。
どっしりした感じだけど食事を邪魔するものではない。
季節限定なので見かけたら買っておいて損はないと思う。1000円ちょいだった。醸造アルコール添加。
見た目はちょっと濁りがあるように見えるけど、濁り酒という感じではない。
九頭竜垂れ口うすにごり生原酒
甘いどっしり酸
九頭竜の燗たのし
ほっとする味わい
二左衛門&八十八号。
二左衛門→香り ほのかなメロン香
味 わずかな甘さと苦味
石田屋より辛さがある
八十八号→香り 米の甘い風味
味 甘さより苦味が強い
しずくよりスッキリ
アルコール感が続く
秋上がり山田錦100%
ほのかなメロン🍈後味はシャープ
逸品 九頭龍
本醸造だけど、スッとしてて
フルーティでもある
コスはもいい
九頭龍 垂れ口。フルーティー、甘口メロン風味。
九頭龍大吟醸。クリア。柑橘類。辛口、クリーム。
飲みやすい。
九頭龍 純米
冷やスタート。ぶとうとややセメ香。引き締まったボディで薄甘旨が登場。そのままの姿勢で顔色変えずにサッと敬礼して立ち去る。燗。やさしく立ち上る蒸米の香り。やはり姿勢のいい甘旨だが今度は柔らかい笑顔。ジワってさせつつも切れはやはりシャープ。気がついたらきれいさっぱりいなくなってる。このさらりとした優切れは、ちと危険。杯が止まらない燗酒に。アテの邪魔はなんもしない。ただもうちと、からんでもいいのよ、と老婆心。
一升2400
ESHIKOTO 永 五百万石
純米吟醸、秋あがり
山田錦100%、食中酒に最高、熱燗で楽しみました。フルーティな旨口。星4.6。¥1,750+税。
まろやか
深い
美味しく頂きました
いっちょらい
飲みやすく、後でキリッとくる
去年の年末に見かけて日本酒にハマったきっかけになったお酒。ずっと探してようやく見つけた。
星5は思い出補正も入ってるかもだけど実際に美味しいと思う。
米の味がして甘味もあるが、甘いというよりキリッとスッキリしている
辛口なんだけど味わうと甘いんだけど甘いという表現じゃないといううまく表現しにくい飲み口
冷でいただいたが、温度が常温に近づくとちょっと雑味がでてくるかな?
辛口。くせのない旨さ。
虎
虎の方が甘くてまろやか
卯
うさぎのほうが旨口か辛口の感がありました。高級な味がしました。
爽やか系かな?キレイなやつでした
銘柄は九頭龍、フレッシュ、やや甘口で美味かった。
一口がインパクト。甘辛。後味、残る、キレ味
キレ味あり。ほどよい辛口。グッと来る。