黒龍

kokuryuu

黒龍酒造

みんなの感想の要約

黒龍は秋限定酒であり、甘さと山田錦の味わいが調和した美味しい秋酒と評されています。香りはフルーティーであり、飲み口はサラリとしてドライながらも程よい苦味があります。フルーティーな香りと力強い米の味が特徴的であり、食中酒としても楽しめるお酒です。

みんなの感想

お酒大好き
2022/10/09

大吟醸 龍

★★★★☆
4
けんたろう
2022/10/09

飲みやすい、水みたい

★★★★☆
4
Pero
2022/10/08

黒龍 いっちょらい

★★★☆☆
3
はるな
2022/09/30

飲みやすい
味があってスッキリ

★★★★★
5
キョホー
2022/09/23

秋あがり、山田錦100%使用。黒龍らしくスッキリしているが甘みもある。料理よって味わいが変わるため飽きがこない。

★★★★☆
4
ゆいな
2022/09/20

うまー。
旨味うまうま

★★★★☆
4
じーつー
2022/09/18

いっちょらい&秋あがり 飲み比べ
■いっちょらい
ぶどうのいい香り。メロンっぽいすっきり口当たり。甘はだんだん大きくなって旨ジワ。ゆったりとした動きで、辛・アル切れ上がり。アテると淡に。
■秋あがり
桃の奥にバナナ感。甘抱えの酸がinして口内占領。にじみ甘旨が酸とまぐわり、ナイス愛のハーモニー。アテると爽旨。しっかり辛・アル切れ上がり。
アテメモ/帆立のセビッチェ、さといらず豆、しゃくしな漬け、湯葉
300ml500

★★★★☆
4
aki
2022/09/18

黒龍 秋あがり 精米歩合55% アルコール16% 夏のスイカをイメージさせる爽やかで⽢やかな⾹りを探ると、⼝に含んだアタックはしっとりで、味覚要素が⼝中の中⼼に集まり味の輪郭を引き締める。粘性を伴う上品なボディーでありながら、ピリッとした⼼地よい刺激で⾟⼝に誘い、軽やかな余韻につなげてくれる。コレは美味しい!ほぼ砂糖水!するする吞め飲めるいいお酒!

★★★★☆
4
山さん、
2022/09/13

黒龍は随分と頂いて参りましたが、多分『秋あがり』のこのラベルは初めてかも知れませんよ〜⁉️過日地域一番店に行き秋の國酒をなんぼんか入手致しました、いっぽんで有りまする〜^ ^♪ 『黒龍』久しぶりと云う事も有りまする(^_^*)❣️勿論コチラ地域一番店は黒龍酒造さんの特約店で今までも希少な黒龍を呑む事が出来ている訳で有りまするよ〜🤍
有り難や〜(^.^)❤️
コチラの秋あがり、立ち香は程良くて期待感がソソりまする〜❗️グラスにトクトクと注ぐと(瓶の構造がイイ👍)透き通る感じで磨いたな〜と思われまするね〜www ‼️
含むと割とスッキリですが、呑み進めると旨味が来て、もう一献❣️となる訳で、ヤッパ『黒龍』は、最高で有りまする〜o(^_-)O❣️

★★★★★
5
ゆゆうつ
2022/09/13

熱燗 芳醇な香り スッキリうまい

★★★★★
5
あつ
2022/09/11

20220905 福井県吉田郡 黒龍酒造 黒龍 夏しぼり 今年の夏酒です。スッキリだけでなく黒龍らしいふくらみのある美味しいお酒です。

★★★★★
5
tgdc
2022/09/10

黒龍の石田屋の新ブランドESHIKOTOの永(ことしえ)の純米です。

★★★★☆
4
ノリキ
2022/08/31

寿司屋で

★★★☆☆
3
F17
2022/08/30

九頭龍 冷やし酒

2022/8/30 @tabi 体調○
濃いめの旨さ

★★★★☆
4
ショコラ
2022/08/28

九頭龍✨

★★★★★
5
酒呑みさん
2022/08/28

春しぼり 福井県産五百万石100% バナナ香 淡麗辛口 レモンの酸味 ハッカを思わせる様な爽やかさとライチの様な甘味を感じる

★★★☆☆
3
mrk
2022/08/26

サラサラ飲める
フルーティーなところもある
淡麗
やや辛口
食事とあう

★★★★☆
4
藪井竹庵
2022/08/25

春しぼり
吟醸原酒

★★★★☆
4
tgdc
2022/08/20

黒龍の石田屋が立ち上げた新ブランド ESHIKOTO の永(とこしえ)
純米吟醸です。今のところ現地でのみの販売だそうです。

★★★★☆
4
god
2022/08/13

九頭龍 冷やし酒。
香りは爽やかなリンゴ香。
口に含んだ瞬間わずかな甘さとかなりの苦味が感じられる。
後味は苦味が長く続く。
余韻はない。
"黒龍夏しぼり"より甘さは控えめ、よりスッキリしている。
温度が上がると全体的に濃い味わいになるので冷やでもイケる。

★★★★☆
4
こあち
2022/08/11

後味がよく、ほのかな辛さ。
キリッとしていて華やかさもある。

★★★★☆
4
モーリタニア
2022/08/07

好きな純吟だったが、なんか今回はわざとらしい辛口の味がした

★★★★☆
4
キョホー
2022/08/06

貴醸酒、福井県産五百万石100%使用。黒龍とは思えないほどの甘さ。衝撃的。ちょっと甘すぎか?

★★★☆☆
3
須藤の黒
2022/08/04

うすっ!

★★★★★
5
YMD
2022/07/30

福徳にて

★★★★★
5